みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の頭体操
口の中にある「くき」って何?
![]() |
答えは一番最後にあります(^_^)/
生活・教育・趣味・スキル・健康
出生率18年1.42 遠ざかる目標
6/8日経新聞(朝刊一面)
→三年連続で低下しているそうです。出生数の低下が止まらない理由は人口減少と出産年齢の高止まりとのこと。『ファクトフルネス』によると経済が発展して豊かになると子供をつくらないたくさん家庭が増えて出生率は下がっていくそうです。
![]() |
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 [ ハンス・ロスリング ] 価格:1,944円 |
「あいみょん」がここまで支持される音楽的必然
6/7東洋経済
→兵庫県西宮市出身の「あいみょん」。billboard TOP100に5曲がランクインしているそうです。
5位:『マリーゴールド』
12位:『ハルノヒ』
18位:『君はロックを聴かない』
24位:『今夜このまま』
32位:『愛を伝えたいだとか』
政治・経済・国際・環境・仕事
携帯違約金、最大1000円 「2年縛り」大幅下げ
6/8日経新聞(朝刊一面)
→従来の9500円から一気に下がり1000円へ。
医療・医薬品・製薬・病気
ロシュやエーザイ、アルツハイマーの新薬開発
6/7日経新聞(夕刊)
→60兆円かけても世界の製薬会社が負け続けているアルツハイマー病。アミロイドベータから標的を『タウ』に変えて各社治験を進めている。人類はアルツハイマー病に勝てるのか?
![]() |
製薬、医療機器で体質強化 新興勢とタッグで収益源探る
6/8日経新聞(朝刊)
→各社が本業の薬の開発『創薬』以外の分野で稼ぐことが出来ないかベンチャー企業などと組んで開発を急いでいる。得意な分野(薬の延長)であればいいが身の丈を考えずに踏み込む(全く違う分野)と失敗する事例を過去の歴史が教えてくれているような?
【FOCUS 販売情報提供活動GLその後 MR、MSLの業務分担で覇権争い?】
6/7ミクスオンライン
→1年後、どんなふうに様変わりしているのでしょうか?
NBI・青野社長 MR850人体制で展開、前年から450人減 糖尿病領域で国内トップ目指す
6/7ミクスオンライン
→ミカルディスクの特許切れで1300人いたMRが現在は850名まで減らした(早期退職などの結果で)そうです。
東和 医療関係者向けのウェブサイトで製品の原薬製造国を開示
6/8ミクスオンライン
→原産国の表示があると安心ですね。PTP包装にも入れることは出来ないのかな?
![]() |
その他の業界
【ビジネスTODAY】金属3Dプリンターに脚光
6/7日経新聞(夕刊)
→金属粉を使った3Dプリンターってあるんですね。航空機のエンジン部品やEVなど作れてしまうそうです。
![]() |
【朝の頭体操の答え】
![]() |
歯茎(はくき)
by ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科より
![]() |
ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科 あたまがよくなるたのしいあそび♪たっぷり1350問 [ なぞなぞ研究所 ] 価格:864円 |
以上です。