近視って進行抑制できるの?

みなさま

おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?

新聞一面記事


社外取締役、初の3割超 上場企業
10/2日経新聞(朝刊一面)
→上場企業の役員に対する社外取締役の割合が3割を超したそうです。但し、欧米は8割とのことなので、まだまだ透明な経営とは言えないのかな?


中国建国70周年 習氏「一国二制度を堅持」
10/1日経新聞(夕刊一面)
→建国70年なんですね。世界トップを目指しアメリカを追い抜くのか?

それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。


生活・教育・趣味・スキル・健康


堀江貴文「所有欲が人を幸せにすることはない」 借金や泥棒してまで、遊んではいけない
9/29東洋経済
→「金で満たされるものに時間と出費を投じるのは、無意味である」が堀江氏の考えとの事です。


頭の回転が速い人とそうでない人の圧倒的な差
9/25東洋経済
→個々覚えるのではなくタグ付けして塊で覚えるといいのですね!この本読んで記憶力をアップしたいです。

見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル [ 池田義博 ]

価格:1,430円
(2019/10/1 18:38時点)


AI、マージャンもトップ級 「機械同士の対戦」で腕磨く
9/30日経新聞(夕刊)
→運の要素や流れがある麻雀でもAIが人間に勝つ時代が来たようです。麻雀放浪記にAIが登場する日も近いのかな。

政治・経済・国際・環境・仕事


仕事ができる人ほどうまい「素敵な先延ばし」とは?
9/25ダイヤモンド
→人間が意思決定を下すには2つの指令が制御しているそうで『Xシステム』反射:reflexと『Cシステム』計算する:calculateがあるらしい。相互が正常に機能していれば判断を間違わないそうだが、睡眠不足やアルコールが『Cシステム』を破壊して判断力を鈍らせしまい、無茶食いをしたり浮気をしたりさせてしまうそうです。


韓国消費者物価 初の下落
10/2日経新聞(朝刊)
→1965年の統計開始以来、初のマイナスになったそうです。


内定式 崩れる横並び
10/2日経新聞(朝刊)
→従来のように学生を集めて内定式を実施する企業と取りやめている企業がいるんですね。エンゲージメントを高めるには内定式は必要なような気もします。

医療・医薬品・製薬・病気


近視進行抑制にアトロピン点眼、注目集まる 屋外活動で「バイオレットライト」を浴びるのも有効か
10/1日経メディカル
→近視大国の日本。小学生の裸眼視力1.0未満の者の割合は直近の調査では34%いるとか。視力が下がったら目薬して近視が進むのを抑える治療が今後行われる可能性ありますね。目が悪い日本人には朗報か?メガネ屋さんには悲報か?


製薬各社のCOI開示 製薬協加盟25社中23社の資料が印刷可能 臨床研究法に先んじて
10/1ミクスオンライン
→アメリカのように全て公開される時代になってきましたね。


がんの薬「処方患者数」ランキング!胃、大腸、肺…各種治療の深層
10/1ダイヤモンド
→分子標的薬から遺伝子治療薬までどんどん新薬が出てきて併用療法が主流になる?


心臓が量産品に変わる日 3Dプリンターで臓器
10/1日経新聞
→3Dプリンターで臓器が作れてしまうらしいが、細胞がどうして出来上がり、臓器として機能するのか意味がわかりません。とにかく人間はすごい世界へ行ってしまうことは確かなようですね。


「名医という言葉には抵抗を感じる」という医師が追求する、真の神業とは
9/26ダイヤモンド
→偉業を成し遂げる人は常に謙虚ですね。

その他の業界


BMWと日産の「手放し運転」は何がどう違うのか 自動運転技術の進化に対する期待と課題
10/1東洋経済
→ハンズオフ機能が付いた車がBMWと日産から発売されているの知ってましたか?レベル2まできましたね。

以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする