47都道府県の歴史と地理がわかる事典

発行年月

2019年9月

著者情報

伊藤賀一(いとう がいち)
1972年(昭和47年)京都生まれ。法政大学文学部史学科を卒業後、東進ハイスクールを経てリクルートオンライン予備校「スタディサプリ」で教壇に立つ。

感想

少子高齢化、人口減少の日本には現在の都道府県の枠組みを取っ払った『道州制』が必要だと簡単に考えていたが、この本を読んで47都道府県には歴史があり、みんなに出身地がある、という当たり前の事を再認識させられました。故郷には歴史があり住人にとっては地元が無くなるということは簡単なことではない。全部の場所を訪れて自分の目で確かめたくなる内容でした。

47都道府県の歴史と地理がわかる事典 (幻冬舎新書) [ 伊藤賀一 ]

価格:1,100円
(2019/10/13 20:17時点)

メモ・キーワード

・北海道 529万人 札幌市195万人(5位)
・青森県 126万人 青森市 29万人
・岩手県 124万人 盛岡市 29万人 面積全国2位 前沢牛 小岩井農場 わんこそば
・宮城県 232万人 仙台市106万人 松島
・秋田県 98万人 秋田市 31万人 比内地鶏
・山形県 109万人 山形市 25万人 サクランボ 蔵王樹氷 四地方(庄内、最上、村山、置賜)
・福島県 186万人 福島市 28万人 面積全国3位 猪苗代湖
・茨城県 288万人 水戸市 27万人 霞ヶ浦 つくば 東海村 偕楽園 鹿島 水戸藩
・栃木県 195万人 宇都宮 52万人 日光 いちご 那須高原 宇都宮餃子
・群馬県 195万人 前橋市 34万人 首相を4人排出
・埼玉県 733万人 さいたま 129万人(10位) 川の面積1位
・千葉県 626万人 千葉市 97万人
・東京都1378万人 23区 940万人(1位)
・神奈川 918万人 横浜市374万人(2位)政令指定都市3つ(横浜、川崎、相模原)
・新潟県 225万人 新潟市 80万人 面積全国5位
・富山県 105万人 富山市 42万人 雪の大谷
・石川県 114万人 金沢市 45万人 空襲無し
・福井県 77万人 福井市 27万人 鯖江市の眼鏡フレームは日本の9割
・山梨県 82万人 甲府市 19万人 富士山 北岳 間ノ岳
・長野県 206万人 長野市 38万人 8つの県と接する 諏訪湖
・岐阜県 200万人 岐阜市 41万人
・静岡県 366万人 静岡市 71万人 サクラエビ
・愛知県 754万人 名古屋229万人(4位)
・三重県 179万人 津市 28万人
・滋賀県 141万人 大津市 34万人 琵琶湖
・京都府 259万人 京都市142万人(9位)
・大阪府 881万人 大阪市270万人(3位)
・兵庫県 548万人 神戸市154万人(8位)
・奈良県 134万人 奈良市 36万人
・和歌山 94万人 和歌山 37万人 紀伊藩
・鳥取県 56万人 鳥取市 19万人 人口が全国で一番少ない
・島根県 68万人 松江市 20万人 人口が全国で二番目に少ない
・岡山県 190万人 岡山市 71万人
・広島県 282万人 広島市120万人
・山口県 137万人 山口市 19万人 獺祭 首相8人輩出
・徳島県 74万人 徳島市 26万人
・香川県 96万人 高松市 43万人 面積が全国最小 小豆島
・愛媛県 135万人 松山市 51万人
・高知県 71万人 高知市 33万人 人口が全国で三番目に少ない
・福岡県 511万人 福岡市153万人(6位)
・佐賀県 82万人 佐賀市 23万人
・長崎県 134万人 長崎市 43万人
・熊本県 176万人 熊本市 73万人
・大分県 114万人 大分市 48万人
・宮崎県 108万人 宮崎市 40万人
・鹿児島 161万人 鹿児島 61万人
・沖縄県 145万人 那覇市 32万人

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする