2019年12月29日のトレンド

みなさま

おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?

新聞一面記事


【チャートは語る】バブル30年 成熟した株
12/29日経新聞(朝刊一面)
→PER(株価収益率)で日本の経済を見るとバブル崩壊前の38,915円をつけた時期は国際基準の15前後を大きく超え60倍だったが現在は国際基準以内。正常な経済状態が続いているようです。


2020 世界この先(3)人口増 重心は新興国
12/29日経新聞(朝刊一面)
→今後の予想。
世界人口77億人→90億人(2050年)
気候変動リスク高まり低炭素社会へ
経済成長の重心は東南アジア→南西アジア→東アフリカへ
アジアは経済が成熟し中間層が高度な医療を求める
時代を先読みしたビジネス(人々が求めるものを見つける)が必要でだと感じました。

それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。


生活・教育・趣味・スキル・健康


女性が支える出版 顕著
12/29日経新聞(朝刊)
→出版業界はl縮小傾向が本年も止まらなかったそうです。(前年比3%縮小)そんな中でもヒット書籍は売れているようです。
【ベスト10】
1位:一切なりゆき 樹木希林
2位:おしりたんてい かいとうとねらわれたはなよめ
3位:樹木希林120の遺言
4位:医者が考案した「長生きみそ汁」
5位:新・人間革命 第30巻 下
6位:メモの魔力
7位:妻のトリセツ
8位:日本国起←私読みました
9位:ファクトフルネス←私読みました
10位:そして、バトンは渡された


<回顧2019>エコノミストが選ぶ経済図書ベスト10
12/29日経新聞(朝刊)
→15人のエコノミストが選んだベスト10です。私は8位の「家族の幸せの経済学」を読んでみたいと思います。

「家族の幸せ」の経済学 データ分析でわかった結婚、出産、子育ての真実 (光文社新書) [ 山口慎太郎 ]

価格:902円
(2019/12/29 05:59時点)


熱闘の1年 五輪に弾み
12/29日経新聞(朝刊)
→渋野日向子プロの活躍で女子プロは今年も盛り上がった1年でしたね。ギャラリー総入場者数・テレビの視聴率が証明してますね。
【入場者数】
女子プロ:22.5%増の68万人
男子プロ:2.8%減の32万人
【視聴率】
女子プロ:13.6% ツアー選手権リコー杯
男子プロ:8.8% ZOZO選手権・日本シリーズJT杯


人間の老化現象 3段階説を提唱 米スタンフォード大
12/29日経新聞(朝刊)
→老化は徐々に進むのではなくある年代で一気に加速する?その年齢層が3つあり
第一段階:34歳
第二段階:60歳
第三段階:78歳
らしいです。確かに!と思いました。

政治・経済・国際・環境・仕事


働き方・霞が関の非常識(3)イクメン推奨に潜む格差
12/29日経新聞(朝刊)
→育児休暇って取得しやすい職場環境でしょうか?公務員は12.4%の取得率との事です。取得率を上げるには休暇中の収入保証を厚くすればもっと進むんだと思います。休暇中の給与は休暇前の50から67%が組合から支給される。100%保証する会社があればみんな取得するんだと思いますが如何でしょうか?


1滴の水で5ボルト超の発電
12/29日経新聞(朝刊)
→水年後に実用化されることを期待します。


リーダーに「物語る力」が求められる理由『世界標準の経営理論』が解き明かす「ストーリー」の重要性
12/28ダイヤモンド
→センスメイキング理論とは「組織のメンバーや周囲のステークホルダーが、事象の意味について納得(腹落ち)し、それを集約させるプロセスをとらえる理論」。

医療・医薬品・製薬・病気


エーザイ、認知症発見支援
12/29日経新聞(朝刊)
→オーストラリアの企業と共同開発した認知症発見アプリを来年提供するそうです。


エーザイのE2082、P1死亡問題で開発終了へ  フィコンパ後継の抗てんかん剤
12/27日刊薬業
→神経伝達物質グルタミン酸のAMPA受容体への作用を阻害する「フィコンパ」の後続品だった「E2082」の開発を中止するそうです。Phase1で死亡例が出たので開発を中止したようです。


田辺三菱製薬「デパス」製造者の知られざる歩み
12/27東洋経済
→デパスは吉富製薬が1984年に販売開始した薬。吉富製薬は武田長兵衛商店と日本化成工業が1940年に折半出資で設立した武田化成に源流を持つそうです。

以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする