みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今日は『電卓の日』
今から57年前(1964年)に、シャープが国産初の電卓を発売したことを記念し、発売日(3月18日)に近い覚えやすい日の今日3月20日を記念日として制定したそうです。
電卓のように正確に行動していきたいと思います(>_<)
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
新聞一面記事
金融政策、危うい均衡 市場は過熱警戒
3/20日経新聞(朝刊一面)
→金利、物価、通過、国際均衡の関係が分かればお金を動かす側になれそうですね。
日銀、ETF購入「年6兆円」目安削除 決定会合
3/19日経新聞(夕刊一面)
→目安が無くなるのだからいいのかと思うが、市場は逆で良くない評価なんですね。
LINEでの行政サービス運用停止
3/19日経新聞(夕刊一面)
→一般の方でLINEの情報が漏れて困る内容ってどれだけあるんだろうか?
米中外交トップ、異例の応酬
3/20日経新聞(朝刊一面)
→イメージですが、トランプ政権はアメリカVS中国だったが、バイデン政権はアメリカ軍団VS中国のように感じます。世界平和の為にアメリカリーダーが率先して戦ってくれているような空気になってるような?
EU「ワクチン・血栓、無関係」
3/19日経新聞(夕刊一面)
→無関係でよかったですね。
ニトリ営業益、34期連続最高
3/20日経新聞(朝刊一面)
→ニトリの勢いは止まりませんね。
![]() |
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
孤立する大学生、忍び寄るカルト
3/20日経新聞(朝刊)
→オウム事件を知っている人は学生に語りかけ、洗脳されないように気をつける免疫力をつけさせてあげて下さい。
「欲しかったけどちょっと高い」「便利そう」ANAの機内搭載カート(115,500円)が発売されて売り切れに
3/19ガジェット通信
→出荷数はいくつなんだろう?
「あおり運転」厳罰化でドラレコが大活躍も、被害が減らない深刻
3/19ダイヤモンド
→先日、安全に関する講習で『自動車は一番人命を奪っている機械』である。そのことを自覚して欲しい。と言われてました。言葉は乱暴ですが、正常に操作出来ない人は人名に関わるので、運転させてはいけないと講習を受けて思いました。
兵庫県の情報
新型コロナ 兵庫県内で新たに61人感染
3/19神戸新聞
→重症患者は47人(3月18日24時現在)に。
4月開業の神戸三宮阪急ビル 最上階にレストランとバー、地下階には飲食物販店舗
3/19神戸新聞
→神戸の新しい顔が誕生ですね。
兵庫県内公立高、全日制は2万508人合格 平均倍率1・03倍
3/19神戸新聞
→受験生、親御様、先生など、お疲れ様でした。合格者数の詳細はこちら(兵庫県教育委員会)からご確認ください。
駅ナカに仕事用ブース「空き時間、有効活用を」JR尼崎駅
3/19神戸新聞
→阪神間では阪神西宮駅にも仕事用ブースがあるそうです。テレワーク用に家の中でも個室に出来るテントが欲しいです。
政治・経済・国際・環境・技術
ファイザー、ワクチン増産 年20億回超へ
3/20日経新聞(朝刊)
→各社、ワクチンの増産に大忙しですね。製薬会社の開発力に感謝しつつワクチン接種出来る日を待ちたいと思います。
欧州、変異型で第3波
3/20日経新聞(朝刊)
→日本は全面解除したばかりなのに、世界では再びロックダウンしている都市もあるんですね。
クラスター発生、高齢者施設最多
3/20日経新聞(朝刊)
→第三波?第四波?が起こりませんように。
米航空需要、回復の兆し
3/20日経新聞(朝刊)
→5月には希望する国民全員にワクチン接種を完了させ、7月4日をコロナからの独立記念日にする!と宣言(そこまで強い表現ではないが)している国。
総務省接待が、かつての大蔵省接待汚職ほど大問題にならない理由
3/19ダイヤモンド
→携帯料金を下げさせる為に、大臣自ら危ない橋(倫理法違反)を渡って圧力をかける会食だったら?損をするのは通信会社で国民は料金が下がり得をした?そう考えると騒がなくていいのでは?ってなる人が大多数になるようです。
英国「メーガン妃嫌い」に日本人が学ぶべき教訓 異文化になじむのはそう簡単なことではない
3/18東洋経済
→この記事の内容は確かにって思いました。異文化の人が、その国の最高純血文化に入ったのだから、逆にその純血文化を尊重して染まらなければならい。それぐらいの覚悟がないといけない。そういう意見もあるなと思いました。
仕事・スキル
【真相深層】高校就活「1人1社」の弊害
3/20日経新聞(朝刊)
→高卒で就職する人は年18万人いて、4割がせっかく就職しても3年以内に辞めてしまうそうです。
初心者でもかんたん理解! Excelマクロでコピー&ペーストする方法
3/19ダイヤモンド
→売上管理やレポート作成など定型業務の繰り返しなので、マクロを覚えて自動処理出来たらな?って常々思っています。この本買ったのですが、まだ数ページしか読んでない(>_<)
逆上クレーマーには「おうむ返し」からの「質問」が有効なワケ
3/17ダイヤモンド
→おうむ返しが有効なんですね?
クレーマー「どうなってるんだ!誠意を見せろ!」
店員「誠意を見せろ!」
クレーマー「だから誠意を見せろ!責任者を呼んでこい!」
店員「誠意を見せ、責任者を読んでこい!」
クレーマー「早くしろ!」
店員「早くしろ!」
ずっと繰り返すってことかな?
医療・医薬品・製薬・病気
武田が売却「アリナミン製薬」 社長に本多氏内定
3/20日経新聞(朝刊)
→主要製品を社名にした会社になったようです。他にはビオフェルミン製薬とかあるのかな?
KMバイオ、ワクチン製剤化
3/20日経新聞(朝刊)
→日本に入ってくるワクチンは、ファイザー製は空輸で製品が入ってきて、そのまま小分けされて配送。アストラゼネカ製は原液が届き、日本の工場で製剤化してから出荷される。さらに来年には原液自体を日本で製造する。
その他の業界・企業
ZHD、23日に特別委
3/20日経新聞(朝刊)
→LINEの情報セキュリティーの問題で監視が厳しくなる。3月1日に経営統合したばかりなのに、船出は厳しいようです。
東急ハンズ池袋を閉店
3/20日経新聞(朝刊)
→無くなってしまうんですね。サンシャインへ続く景色が変わっていく。
最新版!四季報春号で判明した「勝ち組企業」DX化を追い風に新興市場は営業益168%増
3/19東洋経済
→これからの成長分野は、5G、DX、グリーンエネルギーでしょうか?四季報読んで勉強したいと思います。
ヤマダHD会長「アマゾンさんは勝てませんよ、この業界では」
3/19日経ビジネス
→『ここまでくれば、お金なんか要らない。求めるのはステークホルダーの幸せ』って言ってみたいですね。
以上です。
あなたの支援で記事集めのモチベーションがあがります!
宜しければAmazonギフト券でご支援をしていただけたら嬉しいです。
![]() |
受取人のEメールに「yasumuramasaru@gmail.com」とご入力してください。 |
(15円~ご支援が可能)利用には、クレジットカードが必要です。 |
![]() |