今回のぶらり旅は、鰹で有名な枕崎から薩摩富士と呼ばれる開聞岳登山編です♪
枕崎には仕事で何度か訪れていましたが、名物の鰹料理を食べるのは初めて(^_^)/
訪れたのはこちらのお店
![]() |
![]() |
「枕崎鰹大トロ丼」は、「鰹節工場の職人さんが食べるまかない飯」をコンセプトに枕崎市通り会連合会と市内料飲店の有志が研究を重ね開発した丼。
鹿児島県内の商店街グルメナンバー1を決める「Show-1グルメグランプリ」で2014年度のグランプリを獲得したそうです。
お味は「カツオ」どーん!って感じでした(^_^)/
枕崎には本土最南端の駅があります。
![]() |
枕崎には本土最南端の駅があります。
日本最北端に位置する北海道稚内駅からのレールは枕崎駅まで続きます。その距離は3099.5km。
![]() |
ここが出発・終点だと思うと『はるばる遠くへ来たもんだ』と過去の記憶が蘇ってきます(>_<)
日本全国いろいろなところへ行ったなー。。。
![]() |
海中から突出している高さ42m奇岩の立神岩。夕焼け時に来たらとっても綺麗何だろうな?
周辺の海岸から遠くに見える開聞岳。よし!山頂まで登るぞ〜(^_^)/
![]() |
先ずはこちらで何かあった時の為に氏名や連絡先など記入してから登山開始です。
![]() |
この山を登りきれるのか?ワクワクドキドキしながら登山口を目指します。
![]() |
さぁ、何時間で登り切れるのか?スタートです(^_^)/
![]() |
少し整備されている道もあれば、岩ゴツゴツの道もあり中々大変です。。。
![]() |
はぁはぁ息切れしながらここまでやってきました。半分まで来るのに37分。中々のペースでは?
5合目からは岩だらけの道が続きます。
![]() |
![]() |
ここまで来るのに1時間。。。頑張れ!!
途中で見える眺望(^_^)/
![]() |
とっても素敵。
![]() |
ここからは岩だらけ。ロープあったりハシゴあったりと山登ってる感じします(>_<)
![]() |
![]() |
![]() |
山頂まで、あと少し!
![]() |
![]() |
管理棟を出発してから1時間35分で登頂成功(^_^)/
中々の景色です。是非とも360度のパノラマをご覧下さい!
山頂ではコンロでお湯沸かしてカップヌードル食べている人とかいて美味しそうだったけど、私はそんなものを持ってきていないのでコンビニおにぎりを食べました(^_^)/
![]() |
下山は、太腿プルプルでしたが、なんとか踏ん張り1時間で降りれました。休憩入れて約3時間の登山でしでした。
登山の後はお風呂でしょ〜、ということで、
露天風呂「たまて箱温泉」へ。
![]() |
ここの露天風呂は日本一では?
海が目の前に広がり、大きくてお湯も最高♪
![]() |
登山で疲れた体には最高のお湯でした。
枕崎で鰹料理食べて、開聞岳に登って最後は露天風呂。
とっても健康的です贅沢なぶらり旅♪となりました。
次は何処へ行こうかなー?