芦屋市の天気(tenki.jpより) |
![]() |
みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝の名言 |
目覚まし時計をいつもより1時間だけ早くセットして、朝一番に出社してみてください。それが自分を変える第一歩なります。 |
by コンサルタント 長谷川和廣 |
子供の授業参観のように、家族が見れる「仕事参観」ってあったら面白いですね。パパヒーローでありたい。。。 |
FUNKY MONKEY BABYS 「ヒーロー」
|
生活・趣味・スキル |
フランス 20年ぶりV
7/16日経新聞(会員限定)
→フランス優勝。日本が負けたベルギーは3位。
![]() |
電動シフト、空にも モーター・電池、航空機向け研究
7/16日経新聞(会員限定)
→JAXAが電動飛行機の開発に着手するそうです。
「航空機電動化(ECLAIR)コンソーシアム」に関する説明会
|
「伝わらない」悩みを解消 刺さる資料はこうつくる
7/15日経スタイル
→小学生がみて言いたいことがわかる資料が良い資料だと思います。
真面目に働くだけの人に遠い投資家の儲け方
7/14東洋経済
→自分がセコセコ働くか、お金や土地、株などにセコセコ働いてもらうか?
日本のエリートに欠ける「本質」見抜く力の源
7/14東洋経済
→哲学。私の哲学って?
「ファミコンブーム」にあれほど熱中した背景
7/14東洋経済
→ロードランナー。やったなー。
私も実はドライアイ?
7/16日経新聞(会員限定)
→目が乾燥しますか?湿度とかは影響しないのだろうか?
【データで見る地域】アイスの世帯当たり支出額
7/16日経新聞(会員限定)
→昔からアイスはよく食べていたような?プリンもよく食べたなー。
![]() |
総務省のホームページより |
政治・経済 |
深海魚の70%にプラ粒子
7/16日経新聞(会員限定)
→人体に影響が無いはずがないと思いませんか?
「まるで旅客機」インドネシアの新型夜行列車
7/15東洋経済
→飛行機のビジネスクラスのようですね。
人口を考える 縮む日本社会 未来の危機を直視する時
7/15毎日新聞
→江戸時代の人口は3000万人
【データの世紀】「私」が奪われる(1) 超情報社会 危うい進歩
7/16日経新聞(会員限定)朝刊一面
→全ての行動が監視されている時代がすでに到来している。
人口減、第3の自治体に道 2040年へ地方行政再設計
7/16日経新聞(会員限定)
→人口減少により更に市町村の合併が進んでいくのか?
医療業界 |
バイオ新薬、開発ラッシュ 米で成功
7/16日経新聞(会員限定)
→核酸医薬が今後は医療の中心になる?遺伝子へ直接効かす凄い薬。
病院と診療所連携 メディカルローグ
7/16日経新聞(会員限定)
→民間ではなく国が主導でやって欲しい気がするが。
奈良女子大学、抗生物質効かない細菌の仕組み解明
7/16日経新聞(会員限定)
→キーワードは「空気」ですね。
その他の業界 |
自社株付与、狙い多様化 社員にやる気、表彰や昇進時
7/16日経新聞(会員限定)
→確かに株を貰えると嬉しいかも?「君は会社に利益をもたらしてくれたので1000株あげます」みたいな。現在の配当が100円だったら、毎年10万もらえる。
経営方針、イラストで表現 サイバーポート
7/16日経新聞(会員限定)
→ビジョンをイラストに表現してくれる会社があるんですね。
![]() |
サイバーポートのホームページより |
以上です。