みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
【ビジネスTODAY】医薬営業 リストラの波
8/15日経新聞
→日本のMR(医薬品の営業)は何人が適正なんでしょうか?アメリカは約7万人。日本は約5万人。人口が約1/3なので2〜3万人ぐらいが適正人数なのかな?
会社名 | リストラ人数 |
---|---|
日本ベーリンガー | △300人 |
アステラス | △600 |
大正製薬 | △数百人 |
サノフィー | △300人 |
日本のMR数
![]() |
MR教育センター MR白書より転載 |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
心地よさは敵だ。
by 経営者 サラ・ロットマン
現状維持は心地いいが衰退の始まりですね。
生活・趣味・スキル・健康
本気で退職を考えている人のサイン
3/19日経メディカル
→「やめたい」と言わなくなった時には、既に決心がついている。ということかな?
![]() |
「夏休み延長」現場困惑
8/14日経新聞
→記事にもあるように大人の環境と同じように冷暖房の設備を整えていくのは如何でしょうか?家ではエアコン、学校はエアコン無し。子供のために税金使いませんか?
輝くZ世代(2)手中にユーチューバー
8/15日経新聞
→Z世代(1985年以降に生まれた世代)の将来の夢は「ユーチューバー」。要はネットで活躍する芸能人ってことかな?
![]() |
政治・経済・国際・環境
きょう73回目の終戦の日
8/15日経新聞朝刊一面
→310万人のご冥福を祈り平和な世界を目指すために何が必要でどんな活動をしていかなけれなならないのか?考える日にしたいと思います。
国連分担金 日本3位に
8/15日経新聞
→日本は約10%の費用を負担しており外務省の発表によると約200億円を毎年負担。外務省 世界いろいろ雑学ランキング
夏時間 EUで廃止論
8/14日経新聞夕刊一面
→サマータイムは既に欧州では廃止論が出ているのですね。日本は遠い過去を除きやったことないので一度やってみてどうなるか?試すのは如何でしょうか?
医療・医薬品・製薬
【ビジネスTODAY】医薬営業 リストラの波
8/15日経新聞
→日本のMR(医薬品の営業)は何人が適正なんでしょうか?アメリカは約7万人。日本は約5万人。人口が約1/3なので2〜3万人ぐらいが適正人数なのかな?
会社名 | リストラ人数 |
---|---|
日本ベーリンガー | △300人 |
アステラス | △600 |
大正製薬 | △数百人 |
サノフィー | △300人 |
日本のMR数
![]() |
MR教育センター MR白書より転載 |
目の疾患 AIで検出
8/14日経新聞
→94%の精度で病気を見つける。
![]() |
大腸の腫瘍 AIで予測
8/15日経新聞
→90割以上がAIにとっては当たり前。
炎症性腸疾患を改善
8/14日経新聞
→マイクロRNAって何なんだ?リボ核酸の超ちっさいやつ。。。
![]() |
看護cooより転載 |
遺伝子治療薬、年内にも承認
8/15日経新聞
→国内初の遺伝子治療薬「コラテジェン」。重症下肢虚血の救世主に期待ですね。
![]() |
アンジェス社のホームページより転載 |
後発薬3社、2社が営業増益 4~6月
8/15日経新聞
→沢井、東和は増益で日医工は減益ですって。後発品の普及もひと段落つきそうなので、これ以上の商売をしようとすれば海外で稼ぐしか方法はないのか?
収益あげる医大・医学部
8/15日経新聞
→産学連携でどんどん活性化していきましょう。
その他の業界
メビウス、10年で6割高
8/15日経新聞
→現在の440円から480円に。10年前は300円。もっと昔は220円だったような?
![]() |
以上です。
あなたの支援で記事集めのモチベーションがあがります!
宜しければAmazonギフト券でご支援をしていただけたら嬉しいです。
![]() |
Amazonギフト券(Eメールタイプ)を利用する。
受取人のEメールに「yasumuramasaru@gmail.com」とご入力してください。(15円~ご支援が可能)利用には、クレジットカードが必要です。