みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
障害者雇用 3460人水増し 中央省庁、8割で発覚
8/28日経新聞
→厚生労働省が出している障害者雇用率制度では、「民間企業の法定雇用率は2.2%です。従業員を45.5人以上雇用している企業は、障害者を1人以上雇用しなければなりません。」と書かれている。今回の水増しを差し引くと2.49%から1.89%へ落ち込むそうです。責任取らないと国民に示しがつかないのでは?
![]() |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
男と女が結婚したときには、彼らの小説は終わりを告げ、彼らの歴史が始まる。
by ロミュビリュズ
![]() |
「歴史が始まる」の意味は?良くも悪くもどちらにも取れるような?
生活・教育・趣味・スキル・健康
5Gがやってくる(上)通信速度 一気に100倍
8/29日経新聞
→2020年には現在の通信速度の100倍のスピードが訪れる。2時間の映画が3秒でダウンロードできるそうです。ネットに繋がってないって信じられない時代の到来。
![]() |
【生鮮クリック】ブロッコリー、卸値4割高
8/29日経新聞
→ブロッコリーはよく買うけど、都内では1個260円とか。200円超えると買うのためらいますね。。。茹で時間は2分が歯応えあってベストだと思います。
![]() |
政治・経済・国際・環境・仕事
障害者雇用 3460人水増し 中央省庁、8割で発覚
8/28日経新聞
→厚生労働省が出している障害者雇用率制度では、「民間企業の法定雇用率は2.2%です。従業員を45.5人以上雇用している企業は、障害者を1人以上雇用しなければなりません。」と書かれている。今回の水増しを差し引くと2.49%から1.89%へ落ち込むそうです。責任取らないと国民に示しがつかないのでは?
![]() |
8月の台風、ついに9個
8/29日経新聞
→過去、1960年と66年の2回、月に10個発生したそうです。
医療・医薬品・製薬
医薬品副作用、2割示さず 販売サイト 厚労省「指導進める」
8/28日経新聞
→薬は生物にとって異物なので副作用の情報と一緒に売るようにしないと予期せぬことが起きる可能性ありですね。
筋ジス治療薬で共同研究
8/29日経新聞
→神戸大と富士化学工業の関連会社が共同研究を始めるそうです。
手術ミスで死亡、市が遺族に賠償 兵庫・芦屋の市立病院
8/29日経新聞
→肝嚢胞への手術で肝静脈を傷つけ大量出血。4200万円の賠償とのことです。
その他の業界
トヨタ、自動運転でウーバーと提携 21年に専用車両
8/28日経新聞
→各社提携して開発を急いでいますね。
![]() |
以上です。