みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
矢野経済研究所 国内医療用医薬品の生産高予測 2025年に向け縮小 7兆円台も
9/20ミクスオンライン
→日本の医薬品市場はこれから大きくなることは「無い」ことは確定していますね。成長産業ではなく、衰退か現状維持産業。今後は「量」ではなく「質」が問われる時代ですね。
![]() |
矢野経済研究所プレスリリースより転載 |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
本当のリーダーは人をリードする必要はない。ただ道を示してやるだけでよい。
by 作家 ヘンリー・ミラー
管理者になった頃「自分が道を切り開かなければ」と先頭を走ろうとしていました。少し経験値が増え、現在は先頭に立ったり、後方で応援したりして考え方が変わって来ました。
![]() |
政治・経済・国際・環境・仕事
自民総裁選 20日投開票
9/20日経新聞(朝刊一面)
→本日午後には新総裁が決まるそうです。安倍首相の3選は確実なようです。
部下との会話が噛み合わない人は何がダメか
9/18東洋経済
→4つの承認が出来ていないそうです。
【ビジネスTODAY】介護 老いる中国に的
9/20日経新聞
→65歳以上の人口をこの記事では比べてますが、中国は10倍の人口がいるので日本が数で見ると少なく見えてしまう。
プラスチック代替 紙製品相次ぐ
9/20日経新聞(朝刊一面)
→紙のストローは少し違和感ありますね。プラスチック製は1本1円以下で作れるのに対して紙は5円かかるそうです。
医療・病気・医薬品・製薬
矢野経済研究所 国内医療用医薬品の生産高予測 2025年に向け縮小 7兆円台も
9/20ミクスオンライン
→日本の医薬品市場はこれから大きくなることは無いことは確定していますね。成長産業ではなく、衰退産業か現状維持産業。今後は「量」ではなく「質」が問われる時代ですね。
![]() |
矢野経済研究所プレスリリースより転載 |
島津、血液で大腸がん「9割発見」 来月から2万円で
9/19日経新聞
→血液検査で大腸ガンがわかる時代が来るのですね。検便とかそのうちしなくなるのかな?
![]() |
がん早期発見 事業化競う
9/20日経新聞
→国民の2人に1人はがんになる時代。各社診断技術に磨きをかけていますね。
島津製作所 | 血液検査で大腸ガン |
日立製作所 | 尿からガン |
東レ | 血液検査から13種類のガン |
富士フィルム | 検査画像をAIで解析 |
NEC | 内視鏡映像をAIで解析 |
結核患者1000万人 WHO昨年推
9/19日経新聞
→日本は1万8千人が発症したとのことです。
![]() |
医師と歯科医11人処分
9/20日経新聞
→悪いことをすると罰せられる。
風疹患者 5倍に拡大
9/20日経新聞
→流行ってますね。
以上です。