みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
医療情報、入手容易に
10/4日経新聞
→どんどん情報開示して、地域・病院間の格差や重複による無駄など「見える化」していって欲しいですね。いまホリエモンの「むだ死にしない技術」を読んでいるのですが、日本は検診データーなど一元管理できていないので、医療分野の分析はとっても遅れているそうです。
![]() |
価格:1,296円 |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
難しい仕事から始めなさい。簡単な仕事は勝手にかたづくでしょう。
by アメリアの教育者、自己啓発作家 デール・カーネギー
![]() |
「難しい仕事」も「簡単な仕事」も両方後回しにしてしまう(-_-;)。。。
「難しい仕事」に一番時間を使いたいと思います。時は有限、1日24時間しかない。。。
生活・教育・趣味・スキル・健康
住宅ローンの事前審査、AIが15分で判定
10/4日経新聞(朝刊一面)
→前処理は「ヒト」から「AI」へどんどん仕事は流れていきますね。単純作業をしなくてよくなった「ヒト」は「ヒト」しかできないことに集中できる時代がきますね。
![]() |
自転車で抱っこ、やめて 転倒事故相次ぐ
10/4日経新聞
→抱っこしながらチャリは危険がいっぱいですね。抱っこはダメだけどおんぶはOKのようです。
政治・経済・国際・環境・仕事
内閣支持5ポイント減50%
10/4日経新聞(朝刊一面)
→支持する50%、支持しない42%ですって。橋下さんの「政権奪取論」に書いてありましたが、安倍政権の改革をより良いものにするためには強い野党が必要とのこと。
![]() |
価格:961円 |
医療・医薬品・製薬
医療情報、入手容易に
10/4日経新聞
→どんどん情報開示して、地域・病院間の格差や重複による無駄など「見える化」していって欲しいですね。いまホリエモンの「むだ死にしない技術」を読んでいるのですが、日本は検診データーなど一元管理できていないので、医療分野の分析はとっても遅れているそうです。
![]() |
価格:1,296円 |
「がん新薬」普及 難題に挑む
10/4日経新聞
→CARーTで特効薬を作れるが、「コスト」と「再発」の問題に日本の皆保険制度が対応していけるかが課題ですね。特効薬で83%寛解するが約1年で半数が再発してしまう。何回も高額な特効薬を使えればいいのですが。
シャイアー買収「説明を」
10/4日経新聞
→「武田薬品の将来を考える会」は株の1%ぐらいを持っているそうです。
その他の業界
【ビジネスTODAY】再編の軸、規模よりデータ
10/4日経新聞
→GMと提携してAI自動車の開発を進めるホンダ。どんな車が出来上がるのか楽しみですね。
以上です。