みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
高血圧治療目標、高まるハードル
10/8日経新聞
→アメリカで血圧の基準値が上がったのを受け、日本でも140の90から130の80に来春から変更になるそうです。リスクはよくわかるけど、今まで病気では無かった人がある時期から病人にされてしまう。。。
![]() |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
人間は頭で理解するが、感情で動く。説得力とは、とりもなおさず人の感情にストレートに訴えかる術である。
by 実業家 大山梅雄
![]() |
「感情」で人は動く。私は「お金」かな(^_^;)
生活・教育・趣味・スキル・健康
USJ、春休み料金「8700円に1割値上げ」の思惑
10/7東洋経済
→料金変動制は日本で定着するのか?
遊園地名 | 料金 |
---|---|
USJ | 7400〜8700円 |
東京ディズニーランド | 7400円 |
レゴランド | 5000〜6900円 |
ディズニーワールドリゾート(アメリカ) | 1.1〜1.3万円 |
USハリウッド | 1.2〜1.4万円 |
自律神経を乱す、「考え方の悪いクセ」の正体
10/6東洋経済
→実はストレスは自分で作っているのかも?
①完璧主義
②ネガティブな思考
③悪いことだけをみる
④マイナスに考える
⑤根拠のない結論を出さない
⑥拡大解釈過小評価しない
⑦感情的に物事を決めない
⑧「すべき」思考
⑨レッテル貼り
⑩自分に関連付け
をやめればストレスゼロですね。
政治・経済・国際・環境・仕事
30歳看護師「激務で薄給」に耐える彼女の現実
10/7東洋経済
→精神科勤務の看護師さんのリアル記事です。給料が夜勤しても手取りで22万らしく倍ぐらい貰っているのかと思ってました。
デキる人は正しく「自虐ネタ」を使っている
10/6東洋経済
→「今度ランチでも行きませんか?」はNGの誘い方のようです。連発しているかも?この本面白そうですね。
![]() |
儲かる日本語 損する日本語 相手の心が思わず動く25の法則 (単行本) [ 野呂 エイシロウ ] 価格:1,512円 |
医療・医薬品・製薬
製薬11労組が新組織
10/8日経新聞(朝刊一面)
→アステラスなど11労働組合が「UAゼンセン」を脱退し「医薬化粧品産業労働組合連合会」を立ち上げたそうです。
(11労働組合)
アステラス
第一三共
エーザイ
中外製薬
塩野義製薬 など
がん免疫薬、効力向上へ
10/8日経新聞
→PDー1、PDーL1、CTLAー4に続き新たなパスウェイがターゲットに。第二のオプジーボの誕生は数年後か?
高血圧治療目標、高まるハードル
10/8日経新聞
→アメリカで血圧の基準値が上がったのを受け、日本でも140の90から130の80に来春から変更になるそうです。リスクはよくわかるけど今まで病気では無かった人がある時期から病人にされてしまう。。。
以上です。