みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
2018年5月の後発品割合は76.0%、都道府県別の最高は沖縄の85.9%―協会けんぽ
10/12メディウオッチ
→沖縄、鹿児島、岩手の3県が80%の目標超え。国は2020年9月までに後発医薬品比率を80%以上にすることを目標にしている(厚生労働省より)。
高知、山梨、徳島県が70%以下で国の政策の足を引っ張っているようですが、原因は何なのだろうか?徳島の協会けんぽも頑張っているようなので2019年度中には上がってくるのかな?取り組みはこちらより。
![]() |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
10年、20年、50年経っても欲しいと思うものを作っているかどうか、これが私の投資判断です。
by 投資家 ウォーレン・バフェット
![]() |
「投資」してますか?お金はお休み(預金)させておくよりも、働いて貰った方がいいですね。
生活・教育・趣味・スキル・健康
大谷翔平の1年目終了、心は野球少年のまま
10/13日経ビジネス
→人との競争ではなく、自分が上手くなることを毎日のテーマにしているそうです。私もそんな生き方をしたいです。
岩手17歳バレー部員は「遺書」に何を書いたか
10/13東洋経済
→部活という狭い狭い空間から出してあげることが出来れば。今、見えている景色が人生の全てではなく、とっても小さな点である事をわからせてあげられたのなら。嫌なら辞めたらいいんだよ。と言ってあげたいです。命より大切なものはこの世に存在しません。
養育費からの「逃げ得」による子どもの”養育放棄”を許さない 兵庫県明石市の社会実験に注目
11/13Yahooニュース
→全国的に取り入れたらいいのでは?
プロが見立て 服の定期便
10/14日経新聞
→買い物に行かないけどオシャレしたいニーズの人にはとってもいいですね。
政治・経済・国際・環境・仕事
女性役員比率達成156社 本社調査
10/14日経新聞(朝刊一面)
→政府が出している目標は2020年に女性役員比率が10%以上。
海の生分解プラ 国際規格を発行
10/14日経新聞
→海洋汚染が止まらないようですね。各国が共通の基準で取り組んで行きましょう。
![]() |
医療・医薬品・製薬
2018年5月の後発品割合は76.0%、都道府県別の最高は沖縄の85.9%―協会けんぽ
10/12メディウオッチ
→沖縄、鹿児島、岩手の3県が80%の目標超え。
![]() |
以上です。