みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
エムスリー AI搭載クラウド型電子カルテを本格展開 管理するカルテ情報は1000万人分に
10/26ミクスオンライン
→エムスリーはもっともっと大きな会社になっていくと思います。元データを制するものが全てを支配できる。医療情報のベースを押さえ、グーグルの広告表示のように、医療情報を表示する。ビジネスモデルが出来上がってますね。
![]() |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
すべてが失われようとも、未来はまだ残っている。
by 作家 クリスチャン・ボヴィー
平等に与えられているものは「時間」ですね。これから来る未来をどう使うかはあなた次第。
![]() |
生活・教育・趣味・スキル・健康
新型ジープ・ラングラーは一体何がスゴいか
10/25東洋経済
→11月に発売される「ジープ・ラングラー」かっこいいかも?
![]() |
ジープ・ラングラーのホームページより転載 |
政治・経済・国際・環境・仕事
日中新時代へ3原則
10/27日経新聞(朝刊一面)
→首脳会談を昨日され「競争から協調へ」日本と中国が取り組んでいくそうです。
東京五輪後、日本の失業率は著しく悪化する
10/26東洋経済
→今から10年前はガラケーがまだ全盛期。その10年前はピッチが全盛期。その10年前はポケベル(まだ早いか)。データー量が増え、その分通信料金も増えた。便利になったけど失ったものは無いのか?オリンピック後はAI、自動運転などが全盛期を迎え「仕事」を失う?
医療・医薬品・製薬・病気
武田、5000億円調達
10/27日経新聞
→シャイアー買収の7兆円費用は4兆円を新株発行、3兆円を現金で賄うそうです。
ノーベル賞「小野薬も貢献」
10/27日経新聞
→製薬会社と研究者の関係が書いてありました。研究成果を「薬」にして世の中に出すことは大学以外の第三者の協力が必要なのかな?夢を形に。
![]() |
価格:2,484円 |
第一三共、抗がん剤併用治験で提携
10/27日経新聞
→抗がん剤は併用試験の嵐ですね。複数の機序を組み合わせて「がん」と戦う。
慢性膵炎の仕組み解明 近畿大、原因たんぱく質特定
10/26日経新聞
→過剰なアルコール摂取で慢性的に炎症が起こる機序を解明されたそうですが、「過剰な摂取」をやめることが一番いいような?
エムスリー AI搭載クラウド型電子カルテを本格展開 管理するカルテ情報は1000万人分に
10/26ミクスオンライン
→エムスリーはもっともっと大きな会社になっていくと思います。元データを制するものが全てを支配できる。医療情報のベースを押さえ、グーグルの広告表示のように、医療情報を表示する。ビジネスモデルが出来上がってますね。
![]() |
以上です。