みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
部下とのコミュニケーションを“効率化”すると、確実に「生産性」は落ちる
11/24ダイヤモンド
→管理職になった時は頑張りすぎて「前に前に」出ようとしていた。リーダーとボスの絵が力ませる原因だったと反省しております。
![]() |
マネジャーが頑張りすぎない
マネジメント8割、プレイ2割
メンバーより「優秀」でなくてよい
「見る・聞く・待つ」が基本
「結果」より「関係性」を重視
コミュニケーションは「投資」
「仕事の本質」を掘り下げる
「重要な仕事」に時間をかける
「働き方」を分析する方法
「業務の属人化」というリスク
チームを変える「マトリクス」
誰もが発言しやすい場をつくる
「小さなこと」から変える
マネジャーが率先して「休む」 など
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。
by アメリカの哲学者 ウイリアム・ジェームズ
![]() |
笑う門には福来る!!
生活・教育・趣味・スキル・健康
上司の「武勇伝」、許せるか否かの境界線を若手に聞いてみた(上)
11/24ダイヤモンド
→武勇伝。。。話してるなー。。。反省します。。。
優秀なマネジャーは「上層部の会議」で何を観察しているのか?
11/24ダイヤモンド
→この本読んで勉強しないとね。生産性の高い会議。しないことが一番いいのかな?
部下とのコミュニケーションを“効率化”すると、確実に「生産性」は落ちる
11/24ダイヤモンド
→管理職になった時は頑張りすぎて「前に前に」出ようとしていた。リーダーとボスの絵が力ませる原因だったと反省しております。
![]() |
マネジャーが頑張りすぎない
マネジメント8割、プレイ2割
メンバーより「優秀」でなくてよい
「見る・聞く・待つ」が基本
「結果」より「関係性」を重視
コミュニケーションは「投資」
「仕事の本質」を掘り下げる
「重要な仕事」に時間をかける
「働き方」を分析する方法
「業務の属人化」というリスク
チームを変える「マトリクス」
誰もが発言しやすい場をつくる
「小さなこと」から変える
マネジャーが率先して「休む」 など
ピサの斜塔 傾き少し解消
11/24日経新聞夕刊
→どうして傾いているのか?グーグルさんに聞いてみますね。
![]() |
人は何歳まで生きられる?
11/25日経新聞朝刊
→現在の平均寿命は男性81歳、女性87歳。最新の研究では115歳まで生きられるとのこと。
ふかふかの人気者を観察 真冬が楽しい動物園10選
11/18日経スタイル
→1位から3位まで行ったことあります。動物を間近で見れる動物園が増えましたね。
政治・経済・国際・環境・仕事
大阪万博、総力戦実る
11/24日経新聞(夕刊一面)
→2020年のドバイも行ってみたいですね。
以上です。