みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
来年度予算案、101兆4564億円 大台超え決定
12/21日経新聞(夕刊一面)
→21日閣議決定。納税者は減っている?(人口減少している)のに使う予算は増えている。家計に置き換えたら、夫の給料は目減りしているのに、おじいちゃんの入院費は上がる、子供の塾が一つ増える、玄関の鍵をアメリカ製の頑丈なものに取り換える、雨漏りしないように屋根を修理するってことです。大丈夫かなー?
歳出項目 | 金額(増加率) | 増加要因 |
---|---|---|
社会保障費 | 34.1兆円(3.2%) | 高齢化 教育無償化 |
防衛費 | 5.3兆円(1.3%) | アメリカの高額装備品の購入 |
公共事業費 | 6.9兆円(15.6%) | 大規模災害への防衛対策 |
その他 | 15.7兆円(6.8%) | 若手研究者へ科研費を重点配分 スマート農業への投資 |
地方交付税 交付金 |
16兆円(3%) | 国税収の伸びを反映 |
国債費 | 23.5兆円(0.9%) |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
熱意を失ってしまった人ほど年老いた人はいない。
by アメリカの作家 ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
![]() |
「熱量」発して今日も頑張るぞ!!
生活・教育・趣味・スキル・健康
アリー/スター誕生
12/21日経新聞(夕刊)
→12月21日に公開されました。映画館の音響で是非観たいものです。
シュガー・ラッシュ:オンライン
12/21日経新聞(夕刊)
→今回はプリンセスが沢山出てくるそうです。子供達に観せて上げたい!!
女性部下からの「キャリア相談」で返答を間違えた課長の失敗
12/21ダイヤモンド
→上司と部下の会話がチグハグで面白いですね。「キャリアの棚卸し」してみよっと!
2年前発売の「AirPods」が売れ続けているワケ
12/21東洋経済
→サンタクロースは私のもとにも現れるのか?16,800円のようですが。。。
視力1.0未満、過去最多 高校生の67%
12/22日経新聞(朝刊)
→目が悪い若者が7割弱もいるんですね。小学生も34%いるのには驚きです。
![]() |
政治・経済・国際・環境・仕事
来年度予算案、101兆4564億円 大台超え決定
12/21日経新聞(夕刊一面)
→21日閣議決定。
歳出項目 | 金額(増加率) | 増加要因 |
---|---|---|
社会保障費 | 34.1兆円(3.2%) | 高齢化 教育無償化 |
防衛費 | 5.3兆円(1.3%) | アメリカの高額装備品の購入 |
公共事業費 | 6.9兆円(15.6%) | 大規模災害への防衛対策 |
その他 | 15.7兆円(6.8%) | 若手研究者へ科研費を重点配分 スマート農業への投資 |
地方交付税 交付金 |
16兆円(3%) | 国税収の伸びを反映 |
国債費 | 23.5兆円(0.9%) |
海自哨戒機に韓国海軍がレーダー照射
12/22日経新聞(朝刊一面)
→日本は防衛費を年間5兆円以上使っていることを国民はもっと考えた方がいいと思います。挑発行為をされても「遺憾です」とコメントすることしかできない。コメントするのに大袈裟ですが5兆円もいりますか?国家予算の5%も使っているんですよ。
社会保障、遠のく改革 19年度予算案
12/22日経新聞(朝刊)
→昨年より1兆円増えています。自然増を500p億円以内にしたと報道されますがどんどん増えています。薬価を下げたり、高収入の方の負担を増やしたりしてやりくりしてますがそろそろ限界でしょうか?残された道はイギリスのように皆保険で負担する上限金額を決めてしまう?
自然減44万人、過去最大 18年人口動態
12/22日経新聞(朝刊)
→18年度の出生数は3年連続減少し92万人。私が生まれた頃は200万人前後だったので半分以下ってことになります。子供は国民の宝物。もっともっと大切に育てていかなければ。
![]() |
内閣府発表資料より転載 |
ゴーン元会長を再逮捕 東京地検、特別背任の疑い
12/21日経新聞(夕刊一面)
→地検は個人の資産運用会社が出した損益を日産に払わせて、その作業に尽力した会社へ日産の預金から1470万ドルを支払っていたという理由で再逮捕したそうです。
トランプ政権、高官離職率65%で突出
12/22日経新聞(朝刊)
→マティス国防長官が2月に退任されるそうです。前大統領のオバマ氏は高官離職率24%、ブッシュ氏33%とトランプ大統領は突出していると書かれております。
日本人と韓国人はどっちが幸せ?「人生すごろく」で大胆比較!
12/21ダイヤモンド
→他の国とも比較してほしいですね。
「給料が高くて新卒が辞めない会社」TOP200
12/21東洋経済
→製薬会社では小野薬品、塩野義、協和発酵キリン、第一三共、エーザイ、田辺三菱製薬、大日本住友製薬がランクインしてました。
政府、中枢中核都市に82市選定
12/22日経新聞(朝刊)
→政府が活力ある地域活動をするのに拠点とする都市を選定し、兵庫県は神戸市、姫路市、西宮市、尼崎市が入る。芦屋市は入らず。。。
医療・医薬品・製薬・病気
突然の心臓発作でわかった盲点 「自分は健康だと思っている人こそ危険」と経験者
12/20Yahoo
→「冷や汗」がキーワードでしょうか?虚血(脳梗塞や心筋梗塞)は早く血が行き届かなくなった臓器に血を届けてあげないと壊死してしまい機能が二度と戻らなくなる。おかしいな?と思ったら早く病院へ!
【2018年M&A】へルスケア分野は買収金額が急増
12/20M&Aオンライン
→2018年のM&Aは金額順で武田薬品が1位でシャイアー買収の約7兆円、次は大正製薬ホールディングスでフランスの医薬品メーカーUPSA SAS(BMSの子会社)買収の1823億円、3位は富士フイルムの米アーバイン・サイエンティフィック・セールス・カンパニーとアイエスジャパン買収の約852億円とのことです。
クリスマスイブの夜は心臓発作に注意
12/20日経メディカル
→イブの夜10時ぐらいが一番リスクが上がるそうです。落ち着いたイブの夜を過ごしましょう!
続・抗体医薬は医療に何をもたらしたか
12/20日経メディカル
→一般名が何とかマブが抗体医薬品。高いけど効くんですよね?
以上です。