みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
働き方改革で、仕事とキャリアは「二本道」がスタンダードになる
1/3ダイヤモンド
→2019年はさらに「働き方改革」が進む年。記事にある
・ライスワーク(Rice-Work)食べるために働く
・ライフワーク(Life-Work)生きがいややりたいこと
は考えさせられました。仕事がライスワークだけなら辛いですね。。。今の仕事にどんな意味があるのか?影響を与えている人は誰なのか?自分の家族、親、彼氏彼女から見て、仕事中の自分は輝いているのか?
![]() |
「キャリア未来地図」の描き方 ライスワークとライフワークの2軸で考える新しい働き [ 原尻淳一 ] 価格:1,620円 |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
いままでに、いったいどれだけ走ったか。残すはたった42キロ。
by 高橋尚子
2019年は後悔しないように沢山走りたいと思います。
生活・教育・趣味・スキル・健康
【新幸福論 Tech2050】(3)崩れる「勤勉は善」
1/4日経新聞(朝刊一面)
→量子コンピュータの登場により従来のコンピューターで3年かかっていた計算が1秒で出来るようになる。感情を読み取るAIの「ジェイミー」が活躍しているが、会話を先読みするAIが量子コンピュータを使うことで誕生する。自動運転で目的地に移動する為に奪われていた「運転する時間」を取り戻すことが出来る。本当に労働はAIにやって貰って人間は自由を謳歌する為に生きる時代が来るかもね?
【新幸福論 Tech2050】空飛ぶクルマ
1/4日経新聞(朝刊)
→2015年に設立されたヴィマナ・グローバルは2020年以降に量産化を図りたいそうです。空飛ぶ車で渋滞知らず、自動運転で運転知らず。車移動は自由時間になる日が来る?
東海大が初の総合V 箱根駅伝
1/4日経新聞(朝刊)
→毎年箱根駅伝には感動をいただきます。学生や関係者の皆様、ありがとうございます。
![]() |
「英語を話せる子」が自然にやっている勉強法
1/3東洋経済
→「何て意味なの?」って聞いちゃダメ。子供が自然に意味に興味を持っていたら聞く。英語に触れさせるだけにして、後は子供の興味に任せて見守る。出来るかな。。。
デキない営業ほど陥る「ダメな質問」の仕方
1/2東洋経済
→セールストークの勉強になりますね。「いつご都合がよろしいですか?」ではなく、「今度の月曜と火曜だとどちらの都合がよろしいでしょうか?」と相手に選択肢を与えて絞り込んでいく。逃がさないぞ!と悟られたら終わりの話術だけど。
教養ある大人が密かに実践する「知的な習慣」
1/2東洋経済
→本当に世の中には情報が溢れていますね。ただ情報を消費するだけでなく蓄積して何度も触れ直す。実践します。
政治・経済・国際・環境・仕事
働き方改革で、仕事とキャリアは「二本道」がスタンダードになる
1/3ダイヤモンド
→2019年はさらに「働き方改革」が進む年。記事にある
・ライスワーク(Rice-Work)食べるために働く
・ライフワーク(Life-Work)生きがいややりたいこと
は考えさせられました。仕事がライスワークだけなら辛いですね。。。
2018年 日経優秀製品・サービス賞
1/4日経新聞(朝刊一面)
→日本経済新聞賞のAI翻訳機「ポケトーク」はCMの情報しかありませんが未来を感じてすごい商品だと思いました。
中国、月の裏側着陸 世界初
1/4日経新聞(朝刊)
→「中国製造2025」重点領域。2030年までにアメリカ、ロシアに次、宇宙強国に。月の裏側って本当に丸いのかな?
医療・医薬品・製薬・病気
ブリストル・マイヤーズスクイブ、8兆円で米同業買収
1/4日経新聞(朝刊)
→セルジーンを8兆円で買収するそうです。ファイザーモデルで抗がん剤領域でメガファーマへ。
製薬企業、米国で薬価引き上げ 250品目以上
1/3朝日新聞
→日本と違い薬価をメーカーが値上げする事ができる国。
医薬 エーザイ、後継体制を探る
1/4日経新聞(朝刊)
→2019年の注目人事にエーザイの内藤社長が出てました。現在71歳でレンビマ、アリセプトの次の化合物が順調な時期に次の世代へバトンタッチするのがいいのか?トランプ大統領は72歳なのでまだまだいけると考えてしまいますが。。。
企業名 | 社長名(年齢) |
---|---|
武田薬品 | クリストフ・ウエバー(52歳) |
アステラス | 畑中 好彦(62歳) |
大塚製薬 | 樋口 達夫(69歳) |
第一三共 | 眞鍋 淳(62歳) |
エーザイ | 内藤 晴夫(71歳) |
中外製薬 | 小坂 達朗(66歳) |
大日本住友 | 野村 博(62歳) |
田辺三菱 | 三津家 正之(65歳) |
塩野義製薬 | 手代木 功(57歳) |
※1、2歳違う可能性があります。
その他の業界
全日空系の機長、アルコール検出 5便に遅れ
1/4日経新聞(朝刊)
→社内規定の基準値は超えていなかった?アルコールを血中から分解してくれる薬って無いんでしょうか?厚生労働省のページよりアルコール脱水素酵素(ADH)ってサプリメントないの?
全国100局、飽和する「ラジオ」は生き残れるか
1/3東洋経済
→ラジオは視覚が奪われないので行動が止まらなくて好きです。
以上です。