みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
薬価最大15%下げ案 厚労省、費用対効果反映で
1/24日経新聞(朝刊)
→来年度から費用対効果を加味した薬価がつけられる見通しが濃厚になってきました。小児や希少疾患薬は対象外との事です。
同種同効薬で発売が同じ時期の薬で値段が安いものは効きが悪いってことになる?まあ、そもそも効きが悪い薬は認可されないか。。。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
道を選ぶということは、必ずしも歩きやすい安全な道を選ぶってことじゃないんだぞ。
by ドラえもんのセリフ
![]() |
生活・教育・趣味・スキル・健康
aibo、高齢者見守る
1/24日経新聞(朝刊)
→高齢独居の方が増えているので、全世帯へaiboのようなペット型ロボットを配置するのはいいのかも知れませんね。
【大機小機】「量子」が変えるデジタル革命
1/24日経新聞(朝刊)
→量子コンピューターが本格稼働し始めたら世界が変わってしまいそうですね。グーグルの発表だとスーパーコンピューターの1億倍の処理速度があるとか。。。5Gも従来の100倍の速度って言っているしついていけない。。。
政治・経済・国際・環境・仕事
厚労省統計不正、アベノミクスで景気回復していなかった可能性…政策の大幅見直しも
1/22ビジネスジャーナル
→政府が発表している統計データの信頼性が揺らいでしまった。実際のところはどうなんだろう?納税者としては真実を知り、より良い日本になるために、良い方へ改善していって欲しいものです。
医療・医薬品・製薬・病気
富士通、臨床試験の文書管理で電子化支援
1/24日経新聞(朝刊)
→膨大な文書のやり取りを電子化するだけで1000万前後の売上が期待できるそうです。無駄が多い業界ですね。
以上です。