みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
レクサス初のミニバン「LM」は、どんな車なのか
5/10東洋経済
→アルファードのレクサス版が来年登場するようですね。メインは中国のようですが、社長車で増えそうな気がします。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の頭体操
お風呂で大きな音を出したのは誰?
![]() |
答えは一番最後にあります(^_^)/
生活・教育・趣味・スキル・健康
歩行者守る事故対策の徹底を
5/11日経新聞(朝刊)
→日本は交通事故で歩行者が死亡する割合が35%で自転車を入れると50%という先進国ではあり得ないぐらい高い数字とのこと。海外では歩行者優先の道路整備や交差点で強制的にスピードを落とさせるために「ハンプ」を作ったりしているが、日本では走り難くなると反発が出て作りにくいそうです。
![]() |
「闇金ウシジマくん」作者が見た平成格差社会
5/10東洋経済
→この漫画読んだことないですがリアル社会が描かれているのですね。記事に書いてある『歯の状態には、育った家庭環境や現在の経済状況が表れる』の部分は、そうなんだろうなーと思いました。
![]() |
価格:594円 |
時速400kmに挑むJR東「次世代新幹線」の全貌
5/9東洋経済
→新型車両の「アルファエックス」の映像です。時速360km/hで走行し、400km/hでの走行実験もするそうです。
![]() |
政治・経済・国際・環境・仕事
幼保無償化、10月から
5/10日経新聞(夕刊一面)
→0〜2歳児は住民税非課税世帯、3〜5歳児は全世帯が対象とのことです。
![]() |
[Rakuten BRAND AVENUE]【SALE/10%OFF】オリジナルランチボックスL Afternoon Tea アフタヌーンティー・リビング 生活雑貨【RBA_S】【RBA_E】 価格:2,138円 |
あなたの部下が「報連相」しない本当の理由
5/10東洋経済
→部下からの報連相(報告・連絡・相談)が思うように上がってこない。その理由は5つあるそうです。
1. 「なぜ」を使わない→「何」に変える
2. 解決策のヒント“だけ”を与える
3. 「デキる人」よりも「相談しやすい人」になる
4. 他人の責任にしない
5. 部下との小さな約束を守る
この本読んで勉強しないと。。。
![]() |
価格:1,620円 |
医療・医薬品・製薬・病気
塩野義製薬・手代木社長 MR体制「大規模レイオフないが、リソースのシフトは重大な課題」
5/10ミクスオンライン
→SOV(沢山のMRを雇い製品の宣伝をしまくる営業)のビジネスでは利益を稼げなくなっており、今までの延長では生き残れないようです。2025年には後期高齢者が一気に増え医療費抑制政策が加速され、販売情報提供活動も益々厳格化される。業界自体が5年後は全く違う感じになっているんでしょうね。
『現状維持は衰退なり』
【朝の頭体操の答え】
![]() |
おばあちゃん(バッチャーン)
by ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科より
![]() |
ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科 あたまがよくなるたのしいあそび♪たっぷり1350問 [ なぞなぞ研究所 ] 価格:864円 |
以上です。