みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の頭体操
いつもパソコンと一緒にいる動物は?
![]() |
答えは一番最後にあります(^_^)/
生活・教育・趣味・スキル・健康
【ビジネスTODAY】「空飛ぶタクシー」一歩前進 ウーバー、来年に豪でも実験
6/13日経新聞(朝刊)
→ワクワクするニュースですね。2023年の運行を目指す「エア」。2025年(あと6年後)には、5Gで何でもネットワークにつながり、自動運転で運転から解放され、AIが秘書のように働いてくれて、空を見上げればドローン型タクシーが飛んでいて、遺伝子治療で病気が治り、再生医療で臓器ごと交換する。SF映画の世界が現実になっているのか?
「定年」が「退職」でなくなる時代、私たちはいつまで働くのか
6/12Forbes
→諸外国では退職後の生活を楽しむことこそ人生の最大目標と考える人も多いそうです。『定年後』という本を読んでからサラリーマン人生を考えるようになりました。名前で呼ばれなくなり、予定表に予定が無い人生。一度しか無い人生なので楽しむしか無い!
![]() |
定年後 50歳からの生き方、終わり方 (中公新書) [ 楠木新 ] 価格:842円 |
「パタハラ」炎上 家庭へ配慮欠く?
6/13日経新聞(朝刊)
→カネカの社員の方が会社から出された転勤異動で炎上してますが「パタニティーハラスメント」と呼ばれる言葉があるんですね。
オール私立は2300万円 大学卒業まで教育費どう確保
6/12日経スタイル
→子供の為に日々頑張るパパとママ。
犬猫にチップ装着義務 改正動物愛護法が成立
6/12日経新聞(夕刊)
→ワンちゃん、ネコちゃんが幸せに暮らせますように。
政治・経済・国際・環境・仕事
市町村長の「給料低い自治体」全国ワースト500
6/12東洋経済
→位は北海道の夕張市の25万9000円。ワースト500に知事は入っていないが最低は東京都の72万8000円。トップは神奈川県横浜市長の159万9000円。アメリカの州知事ってどれだけの差があるんだろうか?日本が特別なのか同じなのか?とっても興味があります。
「資産形成のすすめ」から政府は逃げるな
6/13日経新聞(朝刊)
→与党議員らがうたい文句にしてきた「100年安心」を信じる有権者は、今や少数だろう。参院選へ向け、与野党が改めて年金改革の案を示すときだ。との事。
『与党』とは政権を担当している政党(政府党・政権党)
『野党』とは政権の座についていない政党(在野党)
年金改革遅れに懸念 給付抑制論、タブー視も
6/13日経新聞(朝刊)
→充実した老後を暮らそうと思えば早期から資産形成をする事は必要なんだと思います。『投資の思考法』には日本人の問題点が書かれていて勉強になりました。
![]() |
元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いたこれからの投資の思考法 [ 柴山 和久 ] 価格:1,620円 |
転職に成功しても「収入は上がらない」という真実
6/12ダイヤモンド
→転職してやりたい仕事をするのと、転社して同じような仕事をするのか?自分の能力を過大評価していないか?評価するのは自分ではなく他人です。
医療・医薬品・製薬・病気
付き合いよりも役立つ情報を 中外製薬女性MRの挑戦
6/11日経スタイル
→担当制という常識を疑い「コンシェルジュ型」を提案。どんな活動なのか続きが気になりました。
ノボノルディスク、パーキンソン病をES細胞で治験
6/13日経新聞(朝刊)
→インスリンのオピニオン企業のノボ社がES細胞で本格参入してくる。根本治療を提供してしまうのかも?市場が活性化されることは患者さんにとってよいことだと思うのでどんどん開発を競い合って良い製品を世の中には出して下さい。
武田の社長選任、助言会社が反対へ 低ROEを問題視
6/13日経新聞(朝刊)
→ROE(Return On Equity)とは、自己資本利益率のこと。株主が拠出した自己資本を用いて企業が株主のためにどれだけの利益をあげたか、つまり株主としての投資効率を測る指標のこと。
<マザーズ>ロゼッタが9%高 AI翻訳を武田と共同開発
6/12日経新聞
→AI翻訳を製薬会社に導入しているそうです。
【医薬品業界編】仕事にやりがいを感じる企業1位アステラス製薬「ドクターに感謝され、患者様にも喜んでもらえる」
6/12キャリコネ
→アステラス製薬っていい会社なんですね。
【朝の頭体操の答え】
マウス
![]() |
by ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科より
![]() |
ひらめき!おもしろ!なぞなぞ大百科 あたまがよくなるたのしいあそび♪たっぷり1350問 [ なぞなぞ研究所 ] 価格:864円 |
以上です。