2019年9月10日のトレンド

みなさま

おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?

新聞一面記事


西川日産社長、16日辞任 取締役会が要請
9/10日経新聞(朝刊一面)
→ゴーン元会長に続き後任の西川社長も報酬問題で辞任する。企業体質なんでしょうか?汗水流して働いている社員はどう思っているのか?


核心の番人 第一三共会長 中山譲治
9/9日経新聞(夕刊一面)
→医療用医薬品は添付文書の情報が一番基本で一番正しい。中山さんのコラムは医薬品の素人にもとってもわかりやすいですね。

それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。


生活・教育・趣味・スキル・健康


日本酒の「獺祭」、26万本自主回収 アルコール度数異なる
9/10日経新聞(朝刊)
→4銘柄が回収されるそうです。

政治・経済・国際・環境・仕事


発言しない若手、寝るおじさん…なぜダメな会議は絶滅しないのか
9/9ダイヤモンド
→会議をすることが目的になっているからダメダメ会議になってしまうのでは?あと、会議のやり方を誰も教えてくれないことも原因の一つだと思います。


仕事満足度ランキング、MR(製薬営業)を抜き1位になった意外な職種とは? (1/2)
9/9SHIFT
→dodaの調査だと1位「内装設計・インテリア」で2位「MR」3位「英文事務」とのこと。

医療・医薬品・製薬・病気


第一三共、新抗がん剤 販売申請
9/10日経新聞(朝刊)
→アストラゼネカ社が7600億円で提携したDS8201が1年以内に使えるようになる。2020年代は第一三共が医薬品産業を引っ張るでしょう。


「規制、厳格になりすぎ」「前近代的な手法、終止符を」
9/8m3.com
→医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドライン」で、製薬企業からの医療用医薬品に関する情報提供の在り方が厳しくなる中、「厳格になりすぎて、製薬企業の持つ豊富な情報を現場が活用できない事態が生じている」など「規制強化で困る」という意見と、「前近代的な手法ではなく、必要な情報をオフィシャルにアポイントを取って情報提供するプロフェッショナルとしての関係を構築すべき」といった「規制強化でも問題ない」との意見の双方が寄せられているそうです。


社会保障改革”保険対象外れる薬も検討へ
9/7日テレNEWS
→市販薬がある湿布薬・風邪薬・花粉症薬が公的保険から適応を外されるかも?

その他の業界


最新!「有名企業への就職率が高い大学」TOP200 トップは東京工業大学、理系大の就職率高い
9/7東洋経済
→日本人は良い学校出て良い会社に入って一生会社へ尽くして定年することが理想とされている?

以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする