みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
予算案、2年連続100兆円超 来年度一般会計
12/20日経新聞(夕刊一面)と(朝刊一面)
→社会保障費が5.1%も伸びている。一番大きな金額の5.1%ですよ。国民としてこの伸びに無関心でいいのかな?
![]() |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・スキル・健康
資産1億円超の富裕層の子ども「親リッチ」は、お金の使い方をどう学ぶか
12/20ダイヤモンド
→親リッチの家庭に生まれた子供は幸せなのか?
電車内の迷惑、背負いリュックに代わる1位は?
12/20東洋経済
→
政治・経済・国際・環境・仕事
日イラン首脳会談 首相、核合意逸脱に「懸念」
12/21日経新聞(朝刊)
→2000年以来2回目の首脳会談が行われ両国の関係が深まったようです。
「韓国に親しみ」過去最低の26%
12/21日経新聞(朝刊)
→国民1608名に聞いた結果。
![]() |
ゴーンの「日産V字再建」は本物だったのか?BSの読み方カンタン理解
12/20ダイヤモンド
→自己資本比率。純資産合計を負債純資産合計で割ったもの。つまり返済しなくてよい資産の比率がどれだけあるか?という指標。業界だと製薬が断トツで高い(70%台)ようです。
【国内製薬会社の自己資本比率】
武田薬品 37.8%
アステラス 65.4%
大塚HD 67%
第一三共 62.2%
エーザイ 60.8%
※各社有価証券報告書より計算(間違ってたら申し訳ございません)
その他の業界
「30歳年収」全国トップ500社最新ランキング 30歳推計1000万円越えは17社だった
12/18東洋経済
→30歳で1000万円越えって凄いけど仕事キツそうですね。
以上です。