みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
米失業保険申請664万件
4/3日経新聞(朝刊一面)
→失業率は10%まで膨らむとの予想がされております。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康
深海生物からプラ粒子
4/2日経新聞(夕刊)
→マイクロプラスチックが海を汚染しています。ストローやめたぐらいで改善するんでしょうか?
小1人気職業にラグビー選手も
4/3日経新聞(朝刊)
→将来の夢を持ち続けた大人になって欲しいと思います。
感染、段ボールで防げ 新型コロナの庁舎内対策 鳥取県
4/2Yahooニュース
→鳥取型オフィスシステムには驚きました!
兵庫県の情報
江戸時代創業の老舗旅館「とみや」が廃業 湯村温泉、新型コロナ影響
4/2神戸新聞
→コロナ前から業績が悪かったところは、これを機に廃業の選択を取る。厳しいがこれが現実なんですね。
三菱電機社員の2人はスナックで感染
4/2神戸新聞
→3密で感染したようです。
政治・経済・国際・環境・仕事
休校・再開、判断さまざま
4/3日経新聞(朝刊)
→大阪は来月から、お隣の兵庫県は今月の8日から。同じように感染拡大しているような気がするけど、判断基準は全国の組長で共有されているのかな?
3月の新車販売、イタリア85%減
4/2日経新聞(夕刊)
→4月も同様だと考えると車業界も今期は厳しい戦いになりますね。
簡易自動運転、普及後押し
4/3日経新聞(朝刊)
→ゴルフ場のカートのような仕組みで自動運転。決まったルートならその技術で十分なのでは?磁気センサーの上に障害物を置いたら罰金とか罰則を作っておけば運用可能?
医療・医薬品・製薬・病気
クラスター計26カ所、全国14都道府県に
4/3日経新聞(朝刊)
→この記事では国内の感染者は2600人。厚生労働省の発表では2306名。気になるのは日本国籍の方が1357名と、全体の59%で、残りは外国の方か国籍確認中との事。どういうことかな?
![]() |
オンライン診療、壁は厚労省
4/3日経新聞(朝刊)
→かかりつけ医からの情報があれば初診からオンライン診療は可能?気軽にオンライン診察を受けられるわけではなさそうですね。
デンカ、「アビガン」原料国内生産 富士フイルムに供給
4/3日経新聞(朝刊)
→マロン酸ジエチルの生産は国内ではデンカしか作っていないそうです。
その他の業界
日航、役員報酬10%自主返上
4/2日経新聞(夕刊)
→役員報酬を3ヶ月間返上するそうです。月200万円とすると20万円×3カ月で60万円。
以上です。