みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
コロナうつす人数「再生産数」、米7割の州で収束方向示す
4/23日経新聞(夕刊一面)
→キーワードですね。1を切れば感染のスピードが減少に転じる。
コロナ検査 機能不全
4/24日経新聞
→検査実施件数は1日8000件前後。2万件まで増やしたいが実現できていない。検査に出してから結果が分かるまでに7日以上かかっている?
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康
スマホやパソコンを見ながら、座ったまま腹が凹む方法とは?
4/23ダイヤモンド
→お腹凹ませたい人は読んで実践しましょう。
![]() |
1日1分で腹が凹む 4万人がラクに結果を出した最高に合理的なダイエットの正解 [ 植森 美緒 ] 価格:1,320円 |
兵庫県の情報
神戸市長「10万円、家族含め受け取り辞退」「職員には辞退求めない」
4/23神戸新聞
→組長の対応がそれぞれ違いますね。
兵庫で新たに16人感染
4/23神戸新聞
→毎日、20人前後の感染者が兵庫県は確認されています。
神戸赤十字病院で新たに4人感染 外来、救急を当面停止
4/23神戸新聞
→神戸市は中央市民病院に続き赤十字病院も救急を停止した。救急の患者は何処に運ばれるのか?医療崩壊が神戸市は始まってしまうのか?意識高く、外出制限を。
緊急事態宣言2週間 在宅勤務、県内企業で対応二極化
4/23神戸新聞
→この結果がリアルですね。県中小企業家同友会の3月の調査では、回答した会員企業の61・3%がテレワークについて「予定なし」、11・3%が「やりたいができない」とした。
政治・経済・国際・環境・仕事
ドイツ、マスク着用義務
4/23日経新聞(夕刊)
→公共交通機関に乗車する際はマスクの着用が義務化されるそうです。日本もそうなるのかな?
軽症「宿泊療養を基本に」 厚労相が転換
4/24日経新聞(朝刊)
→コロナ感染者の流れはこうなのかな?
●あれ、何か体調が変だな?
●微熱が数日続く
●医療機関で検査してもらう
●数日後、陽性の結果が分かる
ここからどうなる?
●一度、入院してアビガンなどの未承認薬を投与してもらい、軽症が続けばホテルへ?
or
●ホテルへ宿泊し医師が症状を経過観察する?そうするとアビガンなど未承認薬は投与してもらえない?
自民は「辞退」 立民は「寄付」
4/24日経新聞(朝刊)
→国民全員に配る政策の「本質」は何なのか?生活支援と経済活性化だと理解しています。そこから考えると生活に余裕がある方はとるべき行動が明確なのでは?
コロナ下のオンライン営業で稼ぎ激減!「売れる動画」が営業マンを救う
4/23ダイヤモンド
→オンライン営業は1〜5割、成功率が下がるそうです。
「都内企業、12連休に」
4/24日経新聞
→4日有給休暇入れれば12連休に。
医療・医薬品・製薬・病気
感染看護師に勤務指示
4/24日経新聞(朝刊)
→感染確認を報告した日に、人の手配ができないから勤務してって。。。真実だったら倫理感は大丈夫なんだろうか?
ファイザー、在宅勤務を5月末まで延長 新型コロナの状況踏まえ
4/22日刊薬業
→他の製薬会社はどうするのか?
働き方変わる?「新型コロナウイルスで訪問自粛」MRの本音【匿名座談会】
4/23ミクスオンライン
→COVID19がMR活動を変化させることは確かでしょうね?「営業はいらない」を再度読んでみたと思います。
![]() |
価格:913円 |
中外薬、純利益47%増
4/24日経新聞(朝刊)
→営業利益の予想が2750億円。営業利益率は40%以上のようです。決算発表の詳細はこちらからご確認下さい。
その他の業界
日本発着の国際線96%減
4/24日経新聞(朝刊)
→人の移動が止まった空港ってどんな感じなんでしょうか?賑わいを見せるのは来年になりそうですね。先ずは感染拡大防止のために国外には出ない。
以上です。