2020年4月27日のトレンド

みなさま

おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?

新聞一面記事


配当より雇用維持を
4/27日経新聞(朝刊一面)
→株主へ利益を還元する配当も重要だが企業活動を存続させる為に社員を雇い続ける事がもっと重要。


三越伊勢丹、8年ぶり営業赤字
4/27日経新聞(朝刊一面)
→小売業界は今回のCOVID19で大きな転換期を迎えそうですね。商品を陳列して人が買いに来る→商品をネットに掲載して人がクリックするのを待ち、クリニックされた商品をドローンが運ぶ?

それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。


生活・教育・趣味・流行・健康


遠隔授業、教師も在宅 休校延長でオンライン教育
4/27日経新聞(朝刊)
→教育現場で遠隔授業は学習という面ではもっと導入が進ん欲しいと思います。心配なのは集団生活や人とのコミニケーション能力など遠隔では養うことができない能力。


高校総体、初の中止
4/27日経新聞(朝刊)
→この大会を目指して頑張ってきた選手のケアを最優先に。

大会ホームページより転載

兵庫県の情報


西宮市立中央病院の女性看護師が感染
4/26神戸新聞
→西宮市で感染が確認された病院は県立西宮病院に続き2軒目かな?


兵庫県内、新たに9人感染 神戸・中央市民病院の女性医師や救急隊員
4/26神戸新聞
→平日は20人前後で推移していたが日曜日は10人を切る人数。このまま減っていって欲しいです。

政治・経済・国際・環境・仕事


都内、新たに72人感染
4/27日経新聞(朝刊)
→1日400人前後の感染者が日本全体で確認され、東京は常に100人を超していたが、昨日は72人と少なかったようです。検査数が少なかったようですが、このまま一気に低下してくれることを祈ります。


同姓同名の候補、年齢記入で区別
4/27日経新聞(朝刊)
→同姓同名の方が選挙に出たら投票用紙には何て記載したらいいのか?政党名や年齢を記載して区別するそうです。


【エコノフォーカス】サブスクで曇る「経済の鏡」 統計、実態にそぐわず
4/27日経新聞(朝刊)
→モノは買う時代から定額で使用する時代へ。


在宅勤務、企業負担1.3兆円
4/27日経新聞(朝刊)
→パーソナルな場所が企業活動に使われている。メルカリのように使用料を払っている企業ってどれぐらいあるんだろう?

医療・医薬品・製薬・病気


アビガン早期承認 未知数
4/27日経新聞(朝刊)
→ゾフルーザはl4カ月で承認になったが、企業が棒大な申請データ揃えて提出してから4カ月。今回は同時並行だと思うのでどの時点を申請書提出日とするのか?


病院働き方改革 ITでお助け
4/27日経新聞(朝刊)
→待ち時間短縮へITが活躍。今後はWeb診療で待ち時間という概念が無くなる?

以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする