みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
世界の損失、2年で1300兆円 IMF試算
6/25日経新聞(朝刊一面)
→世界恐慌時は▲17〜18%減少したそうだが、今回のコロナでは▲4.9%減少するそうです。
NTT、5G網で国内連合 NECに600億円出資
6/25日経新聞(朝刊一面)
→インフラの主導権をNTTが国内で握り、海外への進出したい考えのようです。
都内、新たに55人感染 緊急事態解除後で最多
6/25日経新聞(朝刊一面)
→感染者はダラダラ続いていますが重症化したなど感染者のその後はどうなっているんでしょうか?
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
中学にスマホ持参容認
6/25日経新聞(朝刊)
→海外はどうなんだろう?家族と常に繋がっているという安心感とう力は携帯にはあると思います。
兵庫県の情報
尼崎で46日ぶり新規感染者 県内累計704人に
6/25神戸新聞
→入院患者も7人に増えました。何処で感染するかわかりませんね。withコロナ。
政治・経済・国際・環境・仕事
米、コロナ再拡大期 経済優先の危うさ露呈
6/25日経新聞(朝刊)
→感染者は減って無いが死者数は減っている。なぜ?
議員の定年制度、米英は導入せず
6/25日経新聞(朝刊)
→年齢ではなく能力の方が要素として重要な気がしました。
総務省、6G実験へ電波開放
6/25日経新聞(朝刊)
→5Gが本格的に始まっていないが、すでに次の6Gの開発も進んでいるようです。
医療・医薬品・製薬・病気
武田、全役員の報酬開示
6/25日経新聞(朝刊)
→16人の報酬開示。他の製薬会社の役員も見てみたいものです。
![]() |
窪田製薬、「近視治療眼鏡」米で治験へ
6/25日経新聞(朝刊)
→近視が治る時代が来るのか?
![]() |
その他の業界
【ビジネスTODAY】日産、電動車開拓に活路
6/25日経新聞(朝刊)
→小型SUVの投入をきっかけに12種を投入していくそうです。
以上です。