みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
サイバー被害 通知義務化
7/16日経新聞(夕刊一面)
→個人情報がサイバー攻撃で流出したら個人まで通知していないケースがあるそうです。
ヤフー、副業人材100人採用
7/15日経新聞(夕刊一面)
→複数企業で働くことが10年後には当たり前になっているかも?優秀な人材を1社で抱える時代は終わり、人材も利用する時代へ。
PCR、医師が訪問検査:日本経済新聞
7/15日経新聞(朝刊一面)
→8月から救急往診して検査するそうです。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
休業要請踏み込まず 東京都、警戒レベル最高に
7/16日経新聞(朝刊)
→東京はGO TO キャンペーンを乗り切れるのか?
都、感染警戒レベル最高
7/15日経新聞(夕刊)
→終息する気配はありませんね。重症患者の受け入れ体制(キャパ)が一番心配です。
![]() |
部下に仕事を「落とす」のはダメな上司の典型例だ 熟練度に応じた4段階指導がうまくいく秘訣
7/13東洋経済
→仕事の依頼の仕方は難しいですね。
第1期:初めてその仕事に取り掛かる初心者→「指示型」
第2期:仕事に慣れてモチベーションが落ち気味の未熟者→「提案型」
第3期:能力はあるのに自信がなく、不安にブレがちな中堅→「援助型」
第4期:能力もモチベーションも高いハイパフォーマー→「委任型」
大阪府感染 新規に61人
7/16日経新聞(朝刊)
→東京以外の都市が増え始めていますね。
兵庫県の情報
JR芦屋駅、23年度にリニューアル 上質・品格あるデザインに
7/14神戸新聞
→どんな感じになるんだろうか?今から楽しみです。
![]() |
兵庫で10~20代の男女8人感染 県内計747人に
7/14神戸新聞
→連日、感染者が確認されていますね。
政治・経済・国際・環境・仕事
感染対策店に補助金 接待伴う飲食
7/15日経新聞(朝刊)
→持続化補助金として200万円支給するそうです。
「GoTo」軌道修正:日本経済新聞
7/15日経新聞(朝刊)
→感染が拡大しているので仕方ないが、後出しジャンケンなのでは?予約時点ではそんなルール無かったので消費者は混乱しそう?
旅行業界、広がる困惑
7/16日経新聞(朝刊)
→ホテル・旅館も突然過ぎて困惑しているようですね。
GoTo「国交省が判断」
7/16日経新聞(朝刊)
→国が県をまたぐ異動を推奨することを、この時期に実施していいのか?リスクとベネフィットのどちらにウエイトを置くのか?運命の日ですね。
抑止力強化へ「新たな方向性」
7/15日経新聞(朝刊)
→防衛白書の全文を読んでみないといけませんね。2020年版はこちらより
6月訪日客2600人 99.9%減
7/16日経新聞(朝刊)
→内訳は中国300人、韓国100人、台湾50人、アメリカ100人、イギリス30人のようです。
医療・医薬品・製薬・病気
中国ワクチン開発、軍が支援
7/15日経新聞(朝刊)
→最初に出すのはどの国なんでしょうか?
田辺三菱のカナダ子会社、コロナワクチン治験開始
7/15日経新聞(夕刊)
→植物で作るワクチンですね。
薬価改定の見送り要望 日本薬剤師会会長、首相に
7/16日経新聞(朝刊)
→2021年の改定は見送ることを要望されたようです。
医療機関35%で賞与減
7/16日経新聞(朝刊)
→東京女子医大病院では賞与ゼロを受けて数百人が退職希望を出しているとか?
その他の業界・企業
ANA、伊丹空港に自動手荷物預け機「ANA Baggage Drop」を導入
7/14TRAICY
→どんどん自動化されていきますね。
![]() |
日産EV、10年ぶり新型 SUV「アリア」21年投入
7/16日経新聞(朝刊)
→走行距離は600km。日産の巻き返しが始まるのか?
![]() |
以上です。