2020年7月18日のトレンド

みなさま

おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?

新聞一面記事


米中コロナテック躍進 ユニコーン4~6月22社
7/18日経新聞(朝刊一面)
→コロナテック、ユニコーンって言葉があるんですね。
●コロナテックとは?コロナ感染で生じている不都合を解決する技術やサービスのこと
●ユニコーンとは?評価額10億ドル以上(1,060億円)の非上場、設立10年以内のベンチャー企業のこと


J&J、9月最終治験 ワクチン開発前倒し
7/17日経新聞(夕刊一面)
→どんどん前倒しで治験して欲しいです。製薬会社の本気に期待します。


団体旅行「高齢者・若者控えて」
7/17日経新聞(夕刊一面)
→キャンペーンなのに旅行は控えてって矛盾しているような?

それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。


生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ


都内感染、最多293人
7/18日経新聞(朝刊)
→連日のように感染者数の最多記録が更新されている。7割は若者とのことで重症患者が増えている訳ではないようだがその内増えてくるのではないか?とても心配です。ちなみにコロナの型ってインフルエンザのようにA型とかB型とかないのかな?と調べてみたら7種類あるようで、通常型ヒトコロナウイルス(229E, NL63, OC43, HKU1)の4種類は感冒のような軽度~ 中等度の上気道感染症を引き起こす程度だが、他のヒトコロナウイルスの3種類(MERS-CoV、SARS-CoV、2019-nCoV)が厄介。スーパースプレッダーと呼ばれる感染力の強い者が現れてうつしまくり、症状も重症化するケースあるそうです。

NHKの特設サイトより転載


兵庫県の情報


西松屋チェーン、社長兼COOに大村氏が昇格
7/17神戸新聞
→西松屋って兵庫県姫路市の会社だったんですね。次期社長の大村浩一氏(おおむら・こういち)は東大法学部卒の32歳。


宝塚市立病院の20代女性看護師2人が感染 新型コロナ
7/18神戸新聞
→医療関係者の感染が確認されてきましたね。


水洗いできるキーボードに脚光 新型コロナで需要拡大
7/17神戸新聞
→三田市の会社の製品に注目ですね。

トキトレーディングのホームページより転載


宝塚歌劇団、公演を4カ月ぶり再開 感染防止策を徹底
7/17神戸新聞
→客席の半分1274席に客を入れて公演を再開されたそうです。関西でも再度感染拡大しているので宝ジェンヌ、お客さんから感染者が出ないように対策を徹底して、素晴らしい舞台を提供し続けて欲しいです。ラインダンスは直に見る迫力と美しさに感動しました。


「Go To直前」観光地のいま、外国人客ゼロになった城崎温泉の独自策
7/17ダイヤモンド
→町が一丸となってコロナと戦っていますね。


政治・経済・国際・環境・仕事


TikTok 米で制裁論
7/18日経新聞(朝刊)
→中国企業は国からの求めがあれば所有している情報を全て国に提出し、国が繁栄することに協力しなければならない法律がある。国家情報法が2017年に施行されているので中国企業の動きに反応している国が多いんですね。
【国家情報法 第7条】
いかなる組織及び国民も、法に基づき国家情報活動に対する支持、援助及び協力を行 い、知り得た国家情報活動についての秘密を守らなければならない。国は、国家情報活動に対し支持、援助及び協力を行う個人及び組織を保護する。
中国の国家情報法全文訳


できるリーダーは「これから思考」で部下の残業を減らしている
7/17ダイヤモンド
→退社時間を過ぎて残業している部下へかける言葉。『今日は終わろう。明日やればいいよ』ではなく『今日は終わろう。残り5分で明日以降、どう進めていくかを考えよう』と未来思考で。

医療・医薬品・製薬・病気


薬価、来年度改定へ今秋に価格調査
7/18日経新聞(朝刊)
→毎年改定で医療費抑制。


富士フイルムのアビガン、クウェートで1000人治験
7/18日経新聞(朝刊)
→効果の検証方法が難しいようですね。


コロナが暴いた医療界の闇、無給医問題・臨床検査技師不足・遠隔診療の利害
7/17ダイヤモンド
→臨床検査技士になるには専門課程の教育を受けて初めて国家試験を受けられる。専門性が高いので当然ですね。

マナビジョンより転載


管理職の40代男性を突然襲った「全身痛」の意外な原因
7/17ダイヤモンド
→アスペルガー症候群は、「対人関係の障害」「コミュニケーションの障害」「パターン化した興味や活動」の3つの症状がある発達障害のひとつで、15〜18人に一人の割合らしいです。


その他の業界・企業


伊藤忠、国内社員の半数 在宅に
7/18日経新聞(朝刊)
→原則出社から原則在宅へ逆戻りにするそうです。他の企業も来週続いていくでしょう。


以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする