みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
欧州で車排ガス規制、罰金1.8兆円
9/4日経新聞(朝刊一面)
→ガソリン車やディーゼル車はCO2排泄で罰金対象なんですね。時代はEVへ強制的にシフトのようです。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
【ヒットのクスリ】家政夫ドラマ、二兎つかむ
9/4日経新聞(朝刊)
→「私の家政夫ナギサさん」がヒットしているそうですね。視聴率20%弱ですって。相関図
高校の平和学習を漫画化 明石在住のそやまさん作画
9/4神戸新聞
→最後の手紙なんて書きたく無いですね。平和って本当にかけがえのないもの。
![]() |
兵庫県の情報
賞味期限は10分! 姫路産バナナ使用の濃厚ジュース
9/4神戸新聞
→1杯1000円。飲んでみたい。
![]() |
自動運転バス実証実験、ブレーキに課題 発進、ハンドル操作は高評価
9/3神戸新聞
→三田で実験したデータが今後の開発に生かされていく。
台風21号高潮被害から2年 防潮堤「中壁」が完成 南芦屋浜
9/3神戸新聞
→高潮で住宅が浸水した光景が今でも思い出されます。
政治・経済・国際・環境・仕事
大阪都構想、2度目の住民投票決定
9/4日経新聞(朝刊)
→11月1日に2回目の住民投票が実施されるそうです。前回の投票率は66.8%。
医療・医薬品・製薬・病気
大衆薬、武田売却で岐路に 医療用と「兼業」薄れる意義
9/4日経新聞(朝刊)
→大衆薬と医療薬の両方を事業するのは難しい(大衆薬部門への投資が疎かになる?)と判断する企業が多いようです。
大塚製薬、米で腎性貧血薬申請へ
9/4日経新聞(朝刊)
→アケビア社と共同開発中の薬をアメリカで申請したそうです。アケビア社は2007年に誕生した会社。
![]() |
伊藤忠、医師研修をライブ配信
9/4日経新聞(朝刊)
→ベテラン医師から学ぶ機会がコロナの影響で減っている。それをIt技術で補う仕組みを提供するそうです。
以上です。