みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
【社長100人アンケート】規制緩和「拡大を」9割 行政手続き・再生エネ
日経新聞(朝刊一面)
→行政手続きに時間がかかり商売にロスが生じているようです。規制緩和されるとどれぐらい利益が増えそうなのか?金額を出してみると面白そうですね。
「景気拡大」38%に増加
9/28日経新聞(朝刊一面)
→コロナ前の水準に戻るには2年はかかりそう?と答えた社長が多いようです。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
貧乏東大生が見た「金持ち東大生」との残酷格差 「学生身分でベンツ乗り回す女子生徒がいた」
9/27東洋経済
→人が集まり集団になれば格差が生まれる。東大もトップ集団は努力ではなく天性の秀才集団。
アラフィフ女性の9割が悩む「謎の不調」の正体 実は男もかかる「更年期」マンガで徹底解説!
9/26東洋経済
→女性ホルモン、男性ホルモンも40中頃から一気に下がり始めるんですね。
「半沢直樹」圧倒的なラスト 原作で読み解く快進撃の秘密 時代映す経済小説の王道
9/27神戸新聞
→城山三郎「小説日本銀行」、山崎豊子「華麗なる一族」、高杉良「金融腐蝕列島」、真山仁「ハゲタカ」、黒木亮「巨大投資銀行」、幸田真音「日本国債」も読んでみたいと思いました。
「結婚相手の条件」ランキングが示す男女の本音 リアルデータを基にした実践的婚活アドバイス
9/27東洋経済
→男女共に結婚相手に求める条件として、「価値観が近いこと」「一緒にいて楽しいこと」「一緒にいて気を使わないこと」とのことです。
自宅で竹内結子さん死亡 40歳俳優、自殺か
9/28日経新聞(朝刊)
→何があったんでしょうか?ご冥福をお祈り申し上げます。何か薬とか飲んでいたなら、何を服用されてたのか公表して欲しいと思います。衝動的な行動を誘発する薬剤が存在し、日本では当たり前のように流通している。
兵庫県の情報
兵庫県で新たに16人感染 27日、新型コロナ
9/27神戸新聞
→重症患者は8人(26日現在)。
政治・経済・国際・環境・技術
半年ぶりのイタリアで見た「コロナ対策」の現状 現地の感染対策にみた日本との違いとは?
9/27東洋経済
→イタリアの日常を垣間見ることが出来ました。
【迫真】激動スタートアップ(1)「僕らが次の10年作る」
9/28日経新聞(朝刊)
→インドの「Byju’s」は講師の説明動画とアニメが組み合わさって楽しく教えてくれるeラーニングシステムのようです。今後の世代は教育はオンラインが当たり前世代?
独で週休3日案 労組提案が契機
9/28日経新聞(朝刊)
→週4日勤務。想像してみたいと思います。
市民マラソン、損失7100億円
9/28日経新聞(朝刊)
→東京マラソンの経済損失は290億円とのこと。使われなかったお金は貯蓄に回っているのかな?
仕事・スキル
アマゾンで最高の会議は「一言も話さない」会議 「意思決定の質と速さ」は事前準備で9割決まる
9/27東洋経済
→会議資料を事前に配り、会議開始から15分で読み込んでもらう。これ是非取り入れたいですね。
【社長100人アンケート】テレワーク「生産性向上」2割
9/28日経新聞(朝刊)
→テレワークで生産性が上がるが2割、下がるが1割、変わらないが7割。テレワークが主流でいいんじゃない?
医療・医薬品・製薬・病気
老化原因の細胞、マウスから発見
9/28日経新聞(朝刊)
→『ライフスパン』を読んでいる最中なのでタイムリーな記事でした。
![]() |
その他の業界・企業
【@EDGE】WOTA社長 前田瑶介氏
9/28日経新聞(朝刊)
→水って大切。この会社は応援したいですね。
![]() |
東洋紡の工場で火災、2人死亡 愛知・犬山、1人けが
9/28神戸新聞
→出火原因は?
以上です。
あなたの支援で記事集めのモチベーションがあがります!
宜しければAmazonギフト券でご支援をしていただけたら嬉しいです。
![]() |
Amazonギフト券(Eメールタイプ)を利用する。
受取人のEメールに「yasumuramasaru@gmail.com」とご入力してください。(15円~ご支援が可能)利用には、クレジットカードが必要です。