みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
米大統領選、勝者確定長期化も
11/8日経新聞(朝刊一面)
→トランプ大統領の1期目の任期は2021年1月20日まで。
紙の領収書 廃棄容易に
11/8日経新聞(朝刊一面)
→企業が精算する領収書の事ばかりですが、そもそもお店が発行する領収書を電子化したらいいんじゃないのでしょうか?そしたら紙自体存在しないので、こんな議論も不要?
確定給付併用の確定拠出年金、掛け金上限5.5万円に上げ
11/8日経新聞(朝刊一面)
→企業は確定拠出年金の方が運用しなくていいので都合がいいですね。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
国内3日連続1000人超
11/8日経新聞(朝刊)
→今週、更に増えそうですね。
兵庫県の情報
先生の体罰 40、50代の4割が容認 「当然と思った」「ありがたいと思って」
11/8神戸新聞
→年代の差ですね。
コロナ重症者用の病棟、神戸・中央市民病院に完成 全36床に人工呼吸器
11/8神戸新聞
→市民の為の病院ですね。
兵庫で新たに31人感染 新型コロナ
11/7神戸新聞
→重症患者は14人に。
政治・経済・国際・環境・技術
野党質問「学術会議」4割
11/8日経新聞(朝刊)
→議論すべきことが何なのか?国民が選んだ人達なので、国民のレベルを反映しているんでしょうね。
「身近な検査」移行道半ば
11/8日経新聞(朝刊)
→1日20万件の検査体制は出来上がったのかな?
仕事・スキル
ハーバード・ビジネス・スクールの研究成果!“社員のパフォーマンス”が劇的にあがる「たった1つの質問」
11/7ダイヤモンド
→「今日、好奇心を持った話題や活動はなんですか?」
【Answers】「今できること100%で」
11/8日経新聞(朝刊)
→とにかく迷ったら行動すること。
医療・医薬品・製薬・病気
米バイオジェンの認知症薬、FDA諮問委「効果証明されず」
11/7ロイター
→アルツハイマー型認知症治療薬「アデュカヌマブ」はFDAで認可されるのか?申請データが対照群と比べ圧倒的な有意差(p<0.01)が有れば認可されるが、少しの有意差(p<0.05)がだと複数の試験結果が必要。
必要金額3000万円「医師の卵」たちの様々な事情 漫画「賢者の学び舎 防衛医科大学校物語」1話
11/6東洋経済
→こんな漫画あるんですね。
医師が「医療経済ジャーナリスト」になった理由-医師・医療経済ジャーナリストの森田洋之氏に聞く◆Vol.2
10/30m3.com
→ (1)病床が多いと平均寿命が伸びる?(2)全国どこでも同じような医療が受けられる?(3)医師が忙しすぎるのは医師不足だから?(4)医療も市場原理に任せる方がうまくいく?(5)地域の病院は減らしてはいけない?(6)公立病院の赤字は税金の無駄遣い?(7)病院がなければ高齢者は幸せに生きられない?
![]() |
日本の医療の不都合な真実 コロナ禍で見えた「世界最高レベルの医療」の裏側 (幻冬舎新書) [ 森田 洋之 ] 価格:924円 |
その他の業界・企業
ANA支援で着陸料45%減額 石川・能登空港、出向受け入れも
11/7福井新聞
→各県もANA支援に乗り出ていますね。
![]() 石川県の条例より転載 |
以上です。
あなたの支援で記事集めのモチベーションがあがります!
宜しければAmazonギフト券でご支援をしていただけたら嬉しいです。
![]() |
Amazonギフト券(Eメールタイプ)を利用する。
受取人のEメールに「yasumuramasaru@gmail.com」とご入力してください。(15円~ご支援が可能)利用には、クレジットカードが必要です。