みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
米、国際協調へ転換 バイデン氏当確で政権移行加速
11/10日経新聞(朝刊一面)
→トランプ大統領はいつ敗北宣言するんだろうか?支持者との調整に戸惑っているんだろうか?アメリカはスタッフも一気に変わる国のようなので、これから政権交代が大変ですね。
ワクチン効果9割超 米ファイザーの治験で
11/10日経新聞(朝刊一面)
→希望の光ですね!コロナに怯える日も終焉を迎えるのか?
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
わかったらすごい「TravelとTrip」の微妙な違い Go To Travelは間違っているし、あっている?
11/8東洋経済
→Tripは明確になっている旅行で、Travelは曖昧な状態の考えているだけの旅行を意味するそうです。
コロナ分科会「感染急拡大の恐れ」
11/10日経新聞(朝刊)
→日本も感染が再度広がってきましたね。
北海道感染 初の200人
11/10日経新聞(朝刊)
→第一波の時も北海道から感染拡大が広がったような?
冷蔵庫の限られた場所に「スッキリ入る」整理術 食材の「まとめ買い」で起こる収納問題を解決
11/8東洋経済
→グルーピングして収納する。真似したいと思いました。
「すぐ消える芸能人」と「一流芸能人」の致命的差 なぜ石原さとみは万人から愛されるのか?
11/7東洋経済
→『笑顔』が一番大切なんですね。
兵庫県の情報
兵庫県で新たに20人 新規感染者7日連続で20人以上 新型コロナ
11/9神戸新聞
→重症患者は15人に。
キッザニア甲子園 ストリートパフォーマーや伝統芸能支援のフェス
11/9神戸新聞
→パフォーマーの仕事も体験出来ますね。そのうちユーチュバーやeスポーツ選手とかドローン操者なども体験出来る様になるんでしょうね。
政治・経済・国際・環境・技術
世界のコロナ感染5000万人に 欧米で医療逼迫、死者増加
11/10日経新聞(朝刊)
→勢いが止まりませんね。
ハリス氏、次期大統領選にらむ 初の女性副大統領へ
11/10日経新聞(朝刊)
→ハリス氏は56歳。次期大統領選が実績も伴い丁度良い次期なのかな?元検事。座右の銘は『あなたが先駆者でもあなたが最後になってはならない』
少子化対策、何が有効なの?
11/9日経新聞
→2019年の出生数は86万人。不妊治療で生まれた子供は約6万人弱。小手先の対策では解決できませんね。
仕事・スキル
一つの仕事で満足ですか(1)「パワフル副業者」現る
11/10日経新聞(朝刊)
→パワフル副業者って、もうフリーの個人事業主だね。
シェアオフィス 郊外で新増設 企業ニーズ取り込む
11/10日経新聞(朝刊)
→コロナが落ち着いても通勤が元に戻ることはないですよね?
ANA社員「年収3割減」は他人事じゃない!年収1000万組を5大危機が襲う
11/9ダイヤモンド
→可処分所得は減り続けている?
星付きレストランのシェフが、サイゼリヤでバイトをして受けた衝撃『なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか? 偏差値37のバカが見つけた必勝法』
11/9ダイヤモンド
→MBAより効果がある社会人の休日バイト。
医療・医薬品・製薬・病気
医療情報は「二次元MR」が説明 コロナ下の製薬会社
11/7日経新聞
→決まりきった製品説明はデジタルに変わっていくんでしょうね。
米FDA諮問委がアデュカヌマブを審査 エビデンス不十分との意見が大半 承認可否は3月までに
11/9ミクスオンライン
→賛成ゼロ、反対10、保留1の結果でFDAが承認するものなんでしょうか?
【速報】日医工 富山第一工場の製造品でまた回収 ランソプラゾールなど6成分7品目 延べ35品目に
11/9ミクスオンライン
→つい最近も回収していたような?
その他の業界・企業
佐賀県、ANAから出向者受け入れ 羽田には応援メッセージ
11/7AviationWire
→10名を2年程度県庁で受け入れてくれるそうです。
ハワイ渡航者の隔離措置、6日から免除 ANAが羽田〜ホノルル線7か月ぶり運航
11/7TRAICY
→徐々にリゾート線も回復してきていますね。
以上です。
あなたの支援で記事集めのモチベーションがあがります!
宜しければAmazonギフト券でご支援をしていただけたら嬉しいです。
![]() |
Amazonギフト券(Eメールタイプ)を利用する。
受取人のEメールに「yasumuramasaru@gmail.com」とご入力してください。(15円~ご支援が可能)利用には、クレジットカードが必要です。