2020年11月18日のスクラップ


みなさま

おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?


新聞一面記事


日米豪とASEAN、CO2地下貯留で連携
11/18日経新聞(朝刊一面)
→CCUSという技術で二酸化炭素を液体に吸収させて地下に貯蔵するそうです。地下に行った二酸化炭素はずっとそこにいるんだろうか?


ANA新卒採用、2年連続で大幅減 22年度200人に
11/17日経新聞(夕刊一面)
→例年は3000人ほど採用していたが、パイロットなどの専門職以外は採用をゼロにするそうです。


大卒内定率69.8%
11/18日経新聞(朝刊一面)
→オンライン面談で採用を勝ち取った学生が7割弱いるってことですね。


それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。



生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ


休日家事、妻が夫の2倍 負担格差依然大きく シチズン調査
11/17日経新聞(夕刊)
→既婚の男女200人にアンケートした結果、休日に家事をする時間は男性が1時間以内、女性が2時間以上と答えた人がどちらとも7割いたそうです。食事をどちらが作るかでこの差が生まれるのか?



兵庫県の情報


兵庫県で初めて新規感染者100人超え 17日
11/17神戸新聞
→重症患者は17人に。


増加するガールズバー 風紀の乱れ懸念で客引き自粛要請
11/17神戸新聞
→学習塾は民家も多いエリアなので風紀は大切ですね。



政治・経済・国際・環境・技術


児童手当、高所得層は縮小 待機児童解消の財源に
11/18日経新聞(朝刊)
→そもそも「児童手当」って何のために導入された制度なんでしたでしょうか?厚生労働省のホームページには
【児童手当制度の目的】
『児童手当制度は、児童を養育している方に手当を支給することにより家庭における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会をになう児童の健全な育成及び資質の向上に資することを目的にしています』
と書いてあります。財源ありきの議論になっているような?


【真相深層】有人宇宙ビジネス、扉開く スペースX打ち上げ成功
11/18日経新聞(朝刊)
→スペースXの「クルードラゴン」は座席が7席あり、3席はビジネスでの利用が可能とのことです。ISS(国際宇宙ステーション)の1日あたりの滞在費は365万円。打ち上げ費用が57億円らしいので、10億円ぐらいあれば宇宙旅行へ行けるのかな?


コロナ禍に迫る2022年の壁(上) 医療「負担増」議論に逆風
11/18日経新聞(朝刊)
→増え続ける医療費。自己負担何割議論から上限いくらの議論へ移行しては如何でしょうか?


【きょうのことば】CCUS 稼働・計画、世界で80件
11/18日経新聞(朝刊)
→二酸化炭素を通さない層の下にある、隙間の多い地層に液体を放って閉じ込めるようです。



仕事・スキル


Vチューバー、雑談で1億円
11/18日経新聞(朝刊)
→YouTuberではなくVチューバーっているんですね。次は何チューバーなんだろう?



医療・医薬品・製薬・病気


ワクチン開発、新技術で加速 モデルナも高い有効性
11/18日経新聞(朝刊)
→キーワードは「mRNA」ですね。


予防効果の持続課題
11/18日経新聞(朝刊)
→課題は効果がいつまで続くのか?半年ぐらいが今の所の読みですね。


紹介状必要な病院を拡大
11/18日経新聞(朝刊)
→200床以上で高度医療を提供する病院まで拡大。6から7千円の定額負担。


小野薬品工業に地検が家宅捜索 三重大カルテ改ざん巡り
11/18日経新聞(朝刊)
→寄付金を得るために。。。



その他の業界・企業


法人営業に同席 遠隔ヘルプ部隊
11/18日経新聞(朝刊)
→損保ジャパンの取り組みですが、専門知識が必要な業界の営業職はこの仕組みの方が公立良いような?今までは営業職の全員に専門知識を教育する必要があったが、それがいらなくなる。


エアアジア・ジャパン破綻
11/18日経新聞(朝刊)
→とうとう破綻する航空会社が日本でも出てきましたね。JALとANAが合併してJANAが誕生するのか?しないだろうな。。。


以上です。



あなたの支援で記事集めのモチベーションがあがります!
宜しければAmazonギフト券でご支援をしていただけたら嬉しいです。

Amazonギフト券(Eメールタイプ)を利用する。
受取人のEメールに「yasumuramasaru@gmail.com」とご入力してください。(15円~ご支援が可能)利用には、クレジットカードが必要です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする