みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
米欧景気、停滞再び 経済再開、コロナで中断
11/20日経新聞(朝刊一面)
→今は耐えどきですね。
国内感染 最多2371人
11/20日経新聞(朝刊一面)
→もっと増えるんでしょうね。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
企業、再び在宅拡大
11/20日経新聞(朝刊)
→感染拡大のペースは落ちるのか?
兵庫県の情報
新型コロナ 兵庫で過去最多132人感染
11/20神戸新聞
→来週は200人超えですね?重症患者は4人増えて21人に。
相次ぐ発砲事件受け尼崎市 県警に対策強化要請
11/20神戸新聞
→続いているので心配ですね。
政治・経済・国際・環境・技術
75歳以上の医療費、2割負担は最大600万人
11/20日経新聞(朝刊)
→75歳以上にかかる医療費は昨年度で16兆円。その内、現役世代は6兆円負担しているんですね。
TV届け出義務見送り NHK改革
11/20日経新聞(朝刊一面)
→もう税金で徴収したらいいのでは?
韓国、対日関係改善へ秋波
11/20日経新聞(朝刊)
→久しぶりに韓国の話題が新聞に出てきたような?情報って取りに行かないと受け身だと偏りますね。
仕事・スキル
コロナ下のテレワーク、若手社員のストレス増
11/20日経新聞(朝刊)
→ストレス発散!
医療・医薬品・製薬・病気
コロナ禍に迫る2022年の壁(下) 地域医療、浮かぶ非効率
11/20日経新聞(朝刊)
→ホテルと一緒で空室があると儲からないので部屋を埋めようと努力する。ベッドが空くと看護師など整備しているので人件費が無駄になり赤字になる。なので入院してくれる患者を探す心理が働く。そして医療費が増加していく。
がん10年生存率58%、1.1ポイント上昇
11/20日経新聞(朝刊)
→国策なので。
その他の業界・企業
新「ゾゾスーツ」、着やすさアップ
11/20日経新聞(朝刊)
→前回の失敗から3年。巻き返しなるか?
![]() |
テスラ、エアコン参入意欲
11/20日経新聞(朝刊)
→何故?
世界の航空会社、最終赤字2.5兆円 12社債務超過
11/20日経新聞(朝刊)
→厳しい経営が続きますね。止まない雨はない。
以上です。
あなたの支援で記事集めのモチベーションがあがります!
宜しければAmazonギフト券でご支援をしていただけたら嬉しいです。
![]() |
Amazonギフト券(Eメールタイプ)を利用する。
受取人のEメールに「yasumuramasaru@gmail.com」とご入力してください。(15円~ご支援が可能)利用には、クレジットカードが必要です。