みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
米、政権移行へ本格始動 トランプ氏が引き継ぎ容認
11/25日経新聞(朝刊一面)
→トランプ大統領の任期はバイデンシ氏の勝ちが認められれば来年の1月20日まで。
来月15日まで除外決定
11/25日経新聞(朝刊一面)
→GoToでどれぐらい経済効果(税金が増えて)があって、感染が増えて(国民の気持ちが緩んだのか?)、今回の除外でどれだけ損失(税金が増える)が出たのか?誰か金額ベースで算出して欲しいものです。GoToやったお陰で税金が今後1万円ぐらい上がるのかな?
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
映画「鬼滅の刃」、興収歴代3位に
11/25日経新聞(朝刊)
→歴代1位は何か知ってますか?「千と千尋の神隠し」が1位で2位は「タイタニック」とのことです。
「いないいないばあ」700万部
11/25日経新聞(朝刊)
→家にあったような?
![]() |
いないいないばあ改版 (松谷みよ子あかちゃんの本) [ 松谷みよ子 ] 価格:770円 |
薬物乱用「大麻が最初」4割
11/25日経新聞(朝刊)
→犯罪白書ってあるんですね。
![]() |
兵庫県の情報
新型コロナ、県内77人感染 4カ所でクラスター
11/24神戸新聞
→重症患者は28人に。一時は4人まで減ったと思いますが、30人越えしそうですね。
GoToイートのプレミアム付き食事券 県が申し込み停止
11/24神戸新聞
→そうなりますよね。
落選の丹波市長 5万円給付案「たぶん否決される」
11/24神戸新聞
→言いたい気持ちもわかります。敗者は無言で去る方がカッコいい?
政治・経済・国際・環境・技術
日本人が即刻捨てるべき「経済大国」という幻想 確実に「小国」になる未来がやってくる
11/23東洋経済
→人口が5000万人を超す国は世界に20しか無いの知りませんでした。
「マイナンバーカード」は個人情報を政府任せにしない デジタル社会の鍵になる
11/24ダイヤモンド
→マイナポイントの認知率は87%あるそうです。何のポイントか知ってますよね?
病床使用率が急上昇 国内重症者、最多345人に
11/25日経新聞(朝刊)
→まだまだ始まったばかりですね。
桜を見る会、安倍氏「捜査に全面協力」
11/25日経新聞(朝刊)
→首相経験者で逮捕されたのは田中角栄氏だけ?
日経平均2万7000円も
11/25日経新聞(朝刊)
→アメリカに影響されて日本も上がる?
仕事・スキル
経営者の力量格差が コロナ禍で企業の生死を分ける
11/24ダイヤモンド
→部下からの報告を聞いて、深く考えずに指示だけを出す管理者はコロナによって存在感が(必要性)薄くなっているようです。
優秀な社員と大多数の平凡な社員をどう評価する?承認欲求を満たすコツ
11/24ダイヤモンド
→平等を求める国民性。相対評価、絶対評価、個人評価を組み合わせて、本人が納得する評価を。
「いい人」がリーダーに向いていない決定的な理由
11/24ダイヤモンド
→部下を『成長』させるのがリーダーの仕事。結果で出るまでには時間がかかる。手を差し伸べてあげると仕事のスピードは上がるが、スキル習得は遅れる。モチベーションを上げる為のテコ入れは士気が上がるが『麻薬』のようなもので、どんどん強い刺激が必要になる。飲み会がいい例ですね。
![]() |
リーダーの仮面 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法 / 安藤広大 【本】 価格:1,650円 |
医療・医薬品・製薬・病気
首相、75歳以上の医療費「能力応じ負担必要」
11/25日経新聞(朝刊)
→自己負担の金額もいいが、公費負担する医療費の上限をイギリスのように決めてしまえばいいと思います。日常生活の改善で治る病気が多いと思うので。
その他の業界・企業
ANAとJALに「現金消失額」格差、赤字幅は同規模でもANAが苦しい理由
11/24ダイヤモンド
→「キャッシュバーン」て言葉があるんですね。キャッシュ燃焼額のことで、1月あたりいくら燃焼するのか計算した金額のようです。
日産「ノート」HV専用に 電動化に経営資源集中
11/25日経新聞(朝刊)
→時代はEVへ。ガソリン車は絶滅危惧種ですね。
以上です。
あなたの支援で記事集めのモチベーションがあがります!
宜しければAmazonギフト券でご支援をしていただけたら嬉しいです。
![]() |
Amazonギフト券(Eメールタイプ)を利用する。
受取人のEメールに「yasumuramasaru@gmail.com」とご入力してください。(15円~ご支援が可能)利用には、クレジットカードが必要です。