みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
新車、全て電動車に 30年代半ば目標
12/3日経新聞(夕刊一面)
→日本も欧米中に続きガソリン車の新車販売を約15年後に規制することを決めたようです。但し、ハイブリッド車は認められるようで、少し海外とは違うようです。ガラパゴスにならなければよいが?
75歳以上の医療2割負担、22年度に
12/3日経新聞(夕刊一面)
→現役世代だけで支えるのが難しいことは国民全員がわかっていること。誰かが言い出さないとズルズル先送りされていき、気付いた時には既に破綻している?
安倍前首相に聴取要請
12/3日経新聞(夕刊一面)
→桜はまだ満開のようです。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
20~50代の移動、感染拡大の要因 厚労省の専門家組織
12/4日経新聞(朝刊)
→移動だけでは感染拡大は低いと言っていたような?
兵庫県の情報
兵庫で新たに172人感染 累計6千人超える
12/3神戸新聞
→重症患者は37人に。川西市のベリタス病院の感染者は26人に広がっています。
神戸中央市民病院の重症病床逼迫「第1波の数倍、想定超えた」新型コロナ
12/3神戸新聞
→神戸中央市民病院の他には尼崎総合医療センター、加古川医療センターが県民の命を支える。
神戸発、国産初の手術支援ロボ「ヒノトリ」訓練施設を開設
12/3神戸新聞
→ヒノトリがダヴィンチを食うことが出来るのか?
最高級車「センチュリー」の公用車解約求める 市民オンブズ3団体
12/3神戸新聞
→レクサスもかなりの高級車だったと思います。
政治・経済・国際・環境・技術
世界の気温、史上3位内
12/3日経新聞(夕刊)
→産業革命(1850年から1900年)から平均気温が1.2℃上昇したようです。
コロナ死亡者を激増させた アメリカの高額医療制度
12/3ダイヤモンド
→日本もアメリカと同じような医療制度だったら、もっと沢山の人がコロナで亡くなっていたんだろうか?初診料3万円、入院1泊20万円でも病院へ行きますか?
首相、GoToトラベル延長表明
12/4日経新聞(朝刊)
→来年1月までのキャンペーンを延長するそうです。
スリープテック急成長 「質改善」追求、3兆円市場
12/4日経新聞(朝刊)
→「スリープテック」って言葉があるんですね。眠らない人はいないので「眠り」と「テクノロジー」を掛け合わせて儲ける。光目覚まし時計欲しいかも?
![]() |
仕事・スキル
【私のリーダー論】部下の声にうれしい顔を
12/3日経新聞(夕刊)
→「会社の従業員は家族みたいなもの」「リーダーは忙しい時ほど、部下に話しかけられたら嬉しいそうな顔をすること」
コンサルが入っても倒産してしまう会社、新潟鉄工で実感した限界
12/3ダイヤモンド
→事業を運営するのは経営陣であって、コンサルではない。
「生産性の低い会議」を有意義に変える3つのポイント
12/3ダイヤモンド
→ポイントは3つ。
1 会議の目的
2 ゴールイメージ(会議で達成したいこと、なっていたい状態)
3 参加を求める理由(参加者に期待すること)
医療・医薬品・製薬・病気
コロナ、通常医療を圧迫 病棟閉鎖や診療休止
12/4日経新聞(朝刊)
→記事では札幌市立病院、旭川厚生病院、吉田病院、大阪市立総合医療センター、加古川医療センター、神戸中央市民病院が一般患者の制限が必要になっていると紹介されています。
アインHD、46%減益
12/4日経新聞(朝刊)
→ドラッグストア&調剤薬局はコロナで成長が止まっているようです。
その他の業界・企業
ANA・JAL統合論の全貌「国際線はANA1社に」、菅政権ブレーンの竹中平蔵氏を直撃
12/3ダイヤモンド
→メガキャリア。交通インフラは国が守らなければならない。
アマゾンを破壊する「ショッピファイ」の超威力 5年後の世界を変える10兆円ベンチャー
11/29東洋経済
→Amazonにも脅威が訪れているんですね。
【迫真】コロナ変わる職場4 収束にらみ「本社再発明」
12/4日経新聞(朝刊)
→Amazon、Googleは在宅ではなく出社の方向で舵を切る?
豪カンタス 8500億円減収
12/4日経新聞(朝刊)
→ワクチンが行き渡り感染者が減少に転じるまでの我慢です。
リコーなど複合機5社、1.6万人削減 企業向け不振
12/4日経新聞(朝刊)
→オフィスに人が行かなくなると複合機のインクトナーが減らないから収益が無い。この業界も厳しいんですね。
以上です。
あなたの支援で記事集めのモチベーションがあがります!
宜しければAmazonギフト券でご支援をしていただけたら嬉しいです。
![]() |
Amazonギフト券(Eメールタイプ)を利用する。
受取人のEメールに「yasumuramasaru@gmail.com」とご入力してください。(15円~ご支援が可能)利用には、クレジットカードが必要です。