みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
水素供給網 整備進む 規制緩和でFCV後押し
2/17日経新聞(朝刊一面)
→水素ステーションを設置する基準が緩和されるようです。ガソリンや電気はセルフステーションが当たり前の時代なので、水素ステーションは常駐者が必要だったら、コストがかかるので余程メリットが無いと広がらないような気がします。
ワクチン接種きょう開始
2/17日経新聞(朝刊一面)
→いよいよ本日からワクチン接種がスタートしますね!
認知症患者の預金引き出し、代理権ない親族も
2/17日経新聞(朝刊一面)
→認知症患者は2025年には700万人になり、金融資産額が215兆円あるそうです。眠らせないで社会で動かしてほしいですね。
国税納付 スマホ決済で
2/17日経新聞(朝刊一面)
→固定資産税や重量税などもスマホ決済できたら便利ですね。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
五輪組織委の検討委、非公開
2/17日経新聞(朝刊)
→会長は誰になるんでしょうか?開催されるとすれば7月23日が開会式で、あと5カ月ちょっとしか日がありません。
【ASIAトレンド】タイ、「非接触型」公衆トイレ
2/17日経新聞(朝刊)
→「トイレ界のスターバックス」ってあるんですね。トイレがキレイな日本では少し想像できませんが、有料トイレって安心できるかも?と思いました。
家庭用会話ロボ、しっぽフリフリ
2/17日経新聞(朝刊)
→パナソニックより発売。販売価格は3万9800円。
![]() |
桜開花、東京は来月19日 民間予想
2/17日経新聞(朝刊)
→関西は3月24日頃。
兵庫県の情報
神戸市長選の投票 候補者名に「○」付ける記号式に
2/16神戸新聞
→「記号式投票」と「自書式」の2つあるんですね。
新型コロナ 兵庫で46人新たに感染 11人死亡
2/16神戸新聞
→重症患者は58人(2月15日24時現在)に。
新型コロナの変異株、兵庫県内で新たに3人感染 いずれも海外滞在歴なし
2/16神戸新聞
→累計15人確認されているようです。
西宮の病院でクラスター 職員と入院患者計8人 新型コロナ
2/16神戸新聞
→高橋内科循環器科クリニックでクラスターが発生しているようです。
ワクチン先行接種、兵庫は4施設で実施 新型コロナ
2/16神戸新聞
→本日17日から接種開始。先ずは国立病院機構神戸医療センター(神戸市須磨区)、神戸中央病院(同市北区)、神戸労災病院(同市中央区)、関西労災病院(尼崎市)の4施設からのようです。
政治・経済・国際・環境・技術
緊急事態、週内も解除せず
2/17日経新聞(朝刊)
→慎重な判断を政府はしているようです。ブレーキとアクセルのバランスが難しいですが、ワクチン接種がある程度軌道に乗るまでは安全運転を期待します。
河野氏、ワクチン接種前倒し「あり得る」
2/17日経新聞(朝刊)
→高齢者が4月想定ですが、それ以外の一般人は何月から何でしょうか?やっぱり夏ぐらい?また、過去に感染したことがある人や、交代獲得者などは接種するのか?疑問だらけです。
UAE、接種はや人口半数
2/17日経新聞(朝刊)
→この記事を見て愕然。世界のスピードの速さに驚き。日本はこれから接種が開始されるというのに、既に国民の半分が打ち終わっているとは。。。トップのイスラエルは74%、イギリスは22%、アメリカは15%のようです。
総務省幹部4人処分へ
2/17日経新聞(朝刊)
→公務員と民間人の会食は国家公務員倫理法で規制されている。公務員と公務員の会食は問題ない?インフラ整備をする会社だったので公務員だと思っていたのかな?
日経平均3万円 私はこうみる(1) 企業経営、かつてない緊張
2/17日経新聞(朝刊)
→永守氏の「すぐやる! 必ずやる! 出来るまでやる!」が好きですが実践できません。
仕事・スキル
プルデンシャル生命“伝説の営業マン”が教える100%結果が出る「超シンプルな方法」
2/16ダイヤモンド
→営業は確率の世界。量×質。商談数に応じて、スキルにより成功確率が変わる。スキルがない人は商談数を増やすしかない。商談数を増やせないのならスキルを上げるトレーニングをするしかない。
オンライン会議で「こなれ感」を出すちょっとしたコツとは?
2/16ダイヤモンド
→このスキルはいただきますね!発言する時はカメラに近付き、聞き役の時は離れる。
部下から「1on1ミーティング」を嫌がられている上司の特徴
2/16ダイヤモンド
→部下も上司も同じ人間。時間は人間に与えられた唯一の平等。お互いの幸せの為の時間にしたいですね。
貯金40万円→4億円!かぶ1000流「割安株投資術」を惜しみなく開陳
2/16ダイヤモンド
→獲得したいスキルです。。。
医療・医薬品・製薬・病気
サイバー、医療機関にオンライン診療システム提供
2/17日経新聞(朝刊)
→オンライン診療の提供業者も増えてきて、市場が活性化してきましたね。
ピロリ菌除菌、2剤vs.3剤併用療法 国内多施設共同RCT
2/16Medical Tribune
→クラリス耐性には2剤療法がいいんですね。
以上です。
あなたの支援で記事集めのモチベーションがあがります!
宜しければAmazonギフト券でご支援をしていただけたら嬉しいです。
![]() |
受取人のEメールに「yasumuramasaru@gmail.com」とご入力してください。 |
(15円~ご支援が可能)利用には、クレジットカードが必要です。 |
![]() |