みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今日は『よい風呂の日』
何故か?「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合せだから(^_^)/
今晩は入浴剤を入れて、ゆっくりお風呂で疲れを癒したいと思います。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
新聞一面記事
衆参3選挙、自民「全敗」
426日経新聞(朝刊一面)
→政治の流れが変わった日になりそうですね。
コロナ対策「評価せず」65%
4/26日経新聞(朝刊一面)
→内閣支持率は47%で変わらず。
人権配慮の調達、企業急ぐ
4/26日経新聞(朝刊一面)
→取引企業の中身にも注意しながら企業運営が必要な時代ですね。
JAL、春秋航空日本を子会社化
4/26日経新聞(朝刊一面)
→国家情報法(中国政府から情報提供の求めがあれば従わなければならない)がある中国。子会社にすればその企業は、その法律の適応ではなくなるんだろうか?
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
緊急事態初日の繁華街、人出3~4割減
4/26日経新聞(朝刊)
→1回目の宣言では7割は接触を控えて欲しいと訴えていたが、3回目の宣言は目標値も無いのでは?
五輪選手、来日前2度検査
4/26日経新聞(朝刊)
→開催まであと、88日。
兵庫県の情報
兵庫で新たに473人感染 日曜で過去最多 新型コロナ
4/25神戸新聞
→重症患者は89人(4月24日24時現在)に。
政治・経済・国際・環境・技術
次の首相にふさわしい人 河野氏トップ、24%
4/26日経新聞(朝刊)
→菅首相の任期は今年の9月まで。
まん延防止「効果ない」76%
4/26日経新聞(朝刊)
→政治は結果が全て。感染者数が増えたんだから政策失敗なのでは?失敗の本質の教訓が全く生かされていなようのでは?失敗しても誰も責任を取らないユルユルではまた失敗すると思いました。
7月中に一般接種も
4/26日経新聞(朝刊)
→先ずは他国のようにファイザー社以外のワクチンを認可すること。
韓国政権、住宅高騰で逆風
4/26日経新聞(朝刊)
→韓国は不動産バブルですね。
人工光合成効率、世界最高の7.2%
4/26日経新聞(朝刊)
→実用化レベルは10%以上とのこと。あと少しですので、世界の研究者が競い合えば達成可能なレベルまで研究が進んでいます。グリーンエネルギーより更に上を行く技術に期待します。
![]() |
仕事・スキル・お金
年収激減の「役職定年」乗り切るための心得 「人生の終わり」ではなく「通過点」とするために
4/25東洋経済
→収入の8割で生活する。そうすれば役職定年になっても生活は何も変わらない。雇われている限り終わりは必ず来る。会社に依存する時間を徐々に少なくして、自分・家族・友人との時間に置き換えて行く。並行作業が必要ですね。
ノートの使い方が全然違う「東大生」凄い思考術 理科三類の学生が語るアウトプットの重要性
4/24東洋経済
→この記事はとても勉強になり、子供に必ず教えてあげたいと思いました。ノートは学んだことを忘れないように記録するもの(インプット)だと思っていましたが、東大生は発想が逆で記録を定着させ為のアウトプットツールとしてノートをつけている。なるほど!(^_^)/
“東大合格請負人”が分析!「頭がいい人」の真実 難関大学に合格することとはまた別の話だ
4/24東洋経済
→頭がいい人の特徴。
1. オンオフの切り替えがうまい
2. 仮説を立てて検証する
3. 具体化する
ですって。
医療・医薬品・製薬・病気
新興集う「日本橋バレー」 医療系71社、4年で3.7倍
4/26日経新聞(朝刊)
→シリコンバレーじゃなくて日本橋バレーですって。お洒落な街並みが好きなエリア。
その他の業界・企業
出光、あえて「低スペックのEV」で見据える勝算 自動車メーカーの主戦場を攻めるつもりはない
4/25東洋経済
→100万円を切れば普及しそうですね。
以上です。
あなたの支援で記事集めのモチベーションがあがります!
宜しければAmazonギフト券でご支援をしていただけたら嬉しいです。
![]() |
受取人のEメールに「yasumuramasaru@gmail.com」とご入力してください。 |
(15円~ご支援が可能)利用には、クレジットカードが必要です。 |
![]() |