賞与について


みなさま

おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?

今朝は『賞与』について考えたいと思います。

参考にした記事

はじめに

賞与とは?

定期給の労働者に対し定期給とは別に支払われる、特別な給料のことで、ボーナス (bonus) やお給金とも呼ばれる。 労働組合は定期ボーナスを「本来の賃金と毎月の支払い額の差額をまとめて受けとるもの」と見なしているため一時金と呼ぶ。 欧米ではいわゆる特別配当・報奨金の類である。
(Wikipediaより)

日本では夏と冬の2回支給される会社が多いですね。

平均どれぐらい貰っているの?

厚生労働省が発表している毎月勤労統計調査によると、事業規模が5人以上の企業に勤める人の平均賞与額は38万円(令和2年年末賞与)とのことです。

産業別には金融系が多く、コロナで大ダメージを受けている飲食系が昨年の冬は少なかったようです。

賞与額の基準は?

賞与の金額ってどのように決めているのでしょうか?

会社によって様々だと思いますが、参考にした記事によると『給料や昇格を、成果の大きさ、重要業務の遂行度、知識・技術の習得度、勤務態度の順守度などの総合点数(成長点数)で決める会社であっても、賞与は成果だけで決める会社が多い』とのことです。

賞与を成果だけで決めると、成果を出したノウハウなどが共有されなくなり、悪い循環になっていくので良くないと書かれており、この部分が印象に残りました。

まとめ

賞与の金額って働く業界によって全然違い、成果だけで決めるのもあまり良くないんですね。

以上です。



あなた好みにカスタマイズできる【スマートニュース】



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする