みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
コロナと企業 変わる土俵(1) 進化か退場か、迫る覚悟
6/16日経新聞(朝刊一面)
→コロナで世の中の仕組みが変わる『コロダイムシフト』がおきています。今後、企業に求められるのは、
●適応力
●デジタル力
●耐久力
の3つのようです。
EU域内 移動制限緩和
6/15日経新聞(夕刊一面)
→フランス、ドイツ、スペインなど7月1日から観光解禁(但し、受け入れを認める相手国で感染状況が改善している、相手国も同様に解除する)するようです。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
【スコープ】画面に気を取られ痴漢被害 STOP! 歩きスマホ
6/15日経新聞(夕刊)
→スマホに気を取られて危険に気付かない。。。
香港ディズニー18日再開
6/16日経新聞(朝刊)
→上海に続き香港ディズニーも再開。東京はいつなんだろう?
選手含め全員PCR検査 女子ゴルフ開幕戦
6/16日経新聞(朝刊)
→アース・モンダミンカップが女子ゴルフの開幕戦になる。華麗な技を期待しています。
![]() |
スポーツする人が多い都道府県ランキング【47都道府県・完全版】
6/15ダイヤモンド
→スポーツしてますか?
兵庫県の情報
新型コロナ、30日連続で新たな感染者ゼロ 兵庫県
6/15神戸新聞
→入院患者は3人で変わらず。症状は中等症以下のようなのでそろそろ退院なのかな?
![]() |
宝塚歌劇団 宝塚大劇場の公演を入場者半分以下に限定し再開へ
6/15神戸新聞
→7月17日から座席は前後左右1席ずつを空け、収容人数最大で2550人のところ、半分以下の1274人にして再開する。今後、ショービジネスは定員数の半分が常識になっていくんでしょうね。大型シアターやパーソナルスペース確保店など続々と誕生してくる予感がします。『当店はソーシャルディスタンス対応店です』みたいな。
高校野球 兵庫の独自大会はベスト8まで 試合ごとの選手変更認める
6/15神戸新聞
→全国で5番目に高校球児が多い(出場162校)兵庫県。試合は無観客で行い、ベンチ外の選手や3年生の保護者のみ入場し大会を進めるそうです。
やっと全員と 県内公立小中高校で通常授業再開
6/15神戸新聞
→机の上のシールドに驚きました。前の防御はいいが横は。
政治・経済・国際・環境・仕事
疾病対策センター創設 小池氏が都知事選公約
6/16日経新聞(朝刊)
→記者会見する小池知事の説明ボードは3つの公約が出ています。都民ファースト、情報公開、賢い支出。
【ニッキィの大疑問】ギグワーカー、働きやすい?
6/15日経新聞(夕刊)
→こんな呼び方の働き方があるの知りませんでした。インターネットを通じて単発の仕事を請け負う人のこと。
いまの「不満」は未来の成功へのパスポート 30を過ぎて諦めかけていた夢を取り戻す方法
6/15東洋経済
→『夢』追い続けていますか?この本読んで取り戻したいと思いました。
![]() |
33歳の決断で有名企業500社を育てた渋沢栄一の折れない心をつくる33の教え [ 渋澤 健 ]
|
医療・医薬品・製薬・病気
東京、新たに48人感染
6/16日経新聞(朝刊)
→48人中20人はホストクラブの従業員とのことです。残りの28人は何処で感染したのか?来月以降、海外からビジネス/観光目的で人が押し寄せる。第2波に備えなければ。
テレワーク 回線混雑解消
6/16日経新聞(朝刊)
→武田薬品は『VPNが繋がらない問題』をいち早く改善したと記事に書かれています。
その他の業界
三菱航空機、ジェット事業継続暗雲
6/16日経新聞(朝刊)
→ホンダジェットと違いスペースジェットはどうなるのか?事業撤退もあり得るのでは?
![]() |
以上です。