みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
「AI病院」産官学で 治療精度高める
8/9日経新聞
→2022年(あと5年後)までに10病院つくるそうです。CTやMRI、内視鏡など画像撮影と同時にAIが診断する時代が近い将来現実となります。時代の変化についていけてますか?私は置いていかれそうです。。。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
過去のリーダーの仕事は「命じること」だが、未来のリーダーの仕事は「聞くこと」が重要になる。
by 経営学者 ピーター・ドラッカー
「傾聴」ですね。勉強になります。
生活・趣味・スキル・健康
YouTube
→DA PUMPの「U.S.A.」に最近ハマってます。「カモンベイビーアメリカ〜♩」
DA PUMP / U.S.A.
|
【おりぱ写】卓球「Tリーグ」10月開幕 2020へ切磋琢磨
8/9日経新聞
→卓球は勝負が早く決まるので盛り上がるかも?
![]() |
やっぱり「佐藤」さん最多
8/9日経新聞
→佐藤、鈴木、高橋の順ですって。確かに多い名前。情報ソースは明治安田生命の契約者を調べているそうです。
政治・経済・国際・環境
米、23日に制裁関税第2弾 中国も同規模報復
8/9日経新聞
→貿易戦争が激しさを増してきておりますね。
異例猛暑、景況感冷やす
8/9日経新聞
→猛暑で出掛けるのやめたりするので、外でお金使う人が減り景気が悪くなるのですね。
医療・医薬品・製薬
「AI病院」産官学で 治療精度高める
8/9日経新聞
→2022年(あと5年後)までに10病院つくるそうです。CTやMRI、内視鏡など画像撮影と同時にAIが診断する時代が近い将来現実となります。時代の変化についていけてますか?私はおいていかれそうです。。。
18年4~6月の国内医療用薬市場は1.3%減 7%強の薬価下げをC肝薬、免疫療法薬が押し戻し
8/8ミクスオンライン
→3ケ月の売り上げ金額なので、4倍したら年間の売り上げ金額になりますね。
順位 | 医薬品名 | 4-6月売上 |
---|---|---|
1位 | マヴィレット | 423億円 |
2位 | アバスチン | 303億円 |
3位 | リリカ | 254億円 |
4位 | オプジーボ | 246億円 |
5位 | ネキシウム | 234億円 |
6位 | レミケード | 192億円 |
7位 | キイトルーダ | 192億円 |
8位 | イグザレルト | 192億円 |
9位 | アジルバ | 179億円 |
10位 | リクシアナ | 172億円 |
大塚HD、純利益2%増
8/9日経新聞
→2018年12月の連結利益予想が前年比マイナスからプラスに転じるそうです。決算発表資料はこちらよりご確認下さい。
その他の業界
東芝 砂上の最高益
8/9日経新聞
→国内最高の純利益ですって。半導体子会社の売却益らしいが、営業利益は9割減と厳しいようです。決算書ってある時点の状態を示すものなので、資産を売ったりすればこのように純利益が増えたりして会社の状態がよく見えたりする。流れで捉えることが重要ですね。
猛暑で蚊も夏バテ? 殺虫剤大手、純利益振るわず
8/9日経新聞
→蚊が活動しないと殺虫剤メーカーは業績不振になる。Wikipediaによると「多くの蚊は気温が15度以上になると吸血を始めると言われており、26度から31度くらいでもっとも盛んに吸血活動を行う。通常の活動期間内であっても気温が15度以下に下がったり、35度を越えるようなことがあると、野外では物陰や落ち葉の下などでじっとして活動しなくなる。」そうです。蚊大嫌いです!
以上です。