みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
DX改革、企業明暗 コロナで鮮明に
6/4日経新聞(朝刊一面)
→デジタルトランスフォーメーション(DX)に舵を切り切れていない企業は苦戦を強いられているようです。
レオパレス1000人削減
6/4日経新聞(朝刊一面)
→アパートの施工不良で入居者が減り経営が厳しいようです。信頼を失うと復活させるのは難しい。目先の利益より将来の利益を。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
セブン、レジ袋有料化で3円と5円に
6/4日経新聞(朝刊)
→来月からコンビニでレジ袋が有料化されます。
女子ゴルフ、25日開幕へ
6/4日経新聞(朝刊)
→全部37試合のうち20試合が中止になっている女子ゴルフ。先ずは無観客で開幕されるそうです。
![]() |
多くの日本人が行っているのは「投機」であって「投資」ではない
5/31ダイヤモンド
→なるほど。株価を見てますが大切なのはどんな事業で儲けているのか?投資は配当が大切ですね。農地の例が分かりやすかったです。
年収がいくら増えても「幸せ」には直結しない訳 10万円と1000円のワインの味は100倍違うのか
6/2東洋経済
→この考え方いいかも?風呂に入って目を閉じて「いい湯だなあ」と思うときの感覚は、家賃5万円のアパートの風呂だろうが、家賃100万円のタワーマンションの風呂だろうが、一緒だと。
![]() |
年収が増えれば増えるほど、幸せになれますか? お金と幸せの話 [ 前野 隆司 ]
|
兵庫県の情報
新型コロナの新たな感染者 兵庫は18日連続ゼロ
6/3神戸新聞
→入院患者は21人に。6月中に全員退院してスッキリさせたいですね。
11月の神戸マラソン中止へ 新型コロナで断念
6/3神戸新聞
→今年は大規模なイベントはできませんね。
政治・経済・国際・環境・仕事
社員をコロナ感染から守る!企業が取るべき感染リスク低減4つの対策
6/3ダイヤモンド
→一人暮らしの社員の家庭には体温計あるんだろうか?
感染者予防
(1)感染拡大に関する信頼できる最新情報を集め、常に感染予防に心がける
(2)不特定多数の人が集まる場所、3密になる場所を避ける
(3)20秒以上の手洗いを慣行する
(4)正しいマスク着用を行い、不特定多数の人が接触したものに触れた手で自分の口や鼻、目をさわらない
(5)栄養のバランスが取れた食事、十分な睡眠、ストレス回避で免疫力を保つ
読むべきメールを膨大な受信箱から見落とさない確実な方法
6/3ダイヤモンド
→メールの件名に二文字入れるのいいですね。【至急】、【回答】など。
医療・医薬品・製薬・病気
2019年 世界で最も売れた医薬品は
6/3AnswersNews
→抗TNFα抗体「ヒュミラ」が2兆8千億円で断トツ。トップ企業はJ&Jの5兆8千億円。
その他の業界
JAL、夏期賞与半減へ 業績悪化で
6/3AviationWire
→JALは夏と冬のボーナスは基本給の2カ月分になっているそうで、コロナで業績悪いので夏は1ケ月分になるそうです。
以上です。