みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
【ビジネスTODAY】AI診断、幕開け来年にも
11/16日経新聞
→脳動脈瘤をAIが見つけてくれる機器が来年には認可されるそうです。開発したのは「エルピクセル」という会社で東大研究者が立ち上げた会社のようです。概要はこちらより
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
乗る人がいなくて赤字になるなら、乗る客をつくりだせばよい。それには沿線に人の集まる場所をつくればいいのだ。
by 阪急電鉄創業者 小林一三
市場を創り出す発想は凄いですね。
生活・教育・趣味・スキル・健康
速度監視、生活道でも
11/15日経新聞
→移動式のオービスが登場しているそうです。大きさは高さ52cm×幅27cm×奥行38cmと狭い道路にも置ける大きさ。兵庫県では今月に2台導入し取り締まりが開始されるそうです。
政治・経済・国際・環境・仕事
【あすへの話題】在日米軍の別の顔
11/15日経新聞(夕刊一面)
→日本に約4万人いる在日米軍。「カエルの楽園」を思い出した記事でした。
![]() |
価格:561円 |
医療・医薬品・製薬・病気
【ビジネスTODAY】AI診断、幕開け来年にも
11/16日経新聞
→脳動脈瘤をAIが見つけてくれる機器が来年には認可されるそうです。開発したのは「エルピクセル」という会社で東大研究者が立ち上げた会社のようです。概要はこちらより
その他の業界
自動運転で宅配 共同開発
11/15日経新聞(夕刊一面)
→定型業務はどんどん自動化されていくのですね。
【迫真】自動運転 覇を競う(3) 地球400周分の公道試験
11/16日経新聞
→沢山の実験を重ねて自動運転技術が進化しているのですね。
以上です。