みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
12月になりましたね。
今朝のトレンド
薬価下げで400億円捻出
12/1日経新聞朝刊
→2019年10月に薬価改定の予定。医療費の高騰は薬価を下げて伸び幅を抑える便利な手段。
![]() |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
才能とは、情熱を持続させる能力のこと。
by アニメ監督 宮崎駿
![]() |
「情熱」をもってイキイキと毎日活動出来てますか?
政治・経済・国際・環境・仕事
役員報酬 きしむ日本流
12/1日経新聞(朝刊一面)
→アメリカが突出して役員報酬が高いですね。日本「らしく」いくのもいいのでは?
4K8K きょう開始
12/1日経新聞
→4Kとか8Kとかそんなに高画質の放送が必要なのか?テレビを週に数回しか見ないので。。。
医療・医薬品・製薬・病気
薬価下げで400億円捻出
12/1日経新聞朝刊
→2019年10月に薬価改定の予定。医療費の高騰は薬価を下げて伸び幅を抑える便利な手段。
iPSでマウス脊髄治療
11/30日経新聞夕刊
→臨床でも効果を期待したいですね!
バイエル1.2万人削減 本社や農業関連など
11/30日経新聞夕刊
→医薬品部門も900人削減ですって。昔のことですが、羽田空港のANA側にバイエルの大きなロゴがクルクル回っていたのを思い出します。ブログでその時の様子を写真におさめている方。
ノバルティスデータ改ざんで検察側が上告
11/30日経新聞
→まだまだ終わらないようですね。武田薬品のブロプレス問題はもう解決したのかな?
ローランドてんかんに対するレベチラセタムと従来薬の有効性比較
11/30CareNet
シャイアー買収の武田薬品工業社長が語る 製薬業界になぜM&Aが必要なのか
11/30GLOBE
→世界で戦うには規模も重要という事ですね。比較する対象を売り上げ軸から違う軸にすれば世界で戦えるような?
アステラス製薬、白血病薬を米国で承認取得
11/29日経新聞
→「ゾスパタ」がアメリカで承認。AMLで効能取得とのことです。日本では現在承認され発売準備中。各社、がん領域でどんどん薬を出してますね。
![]() |
アステラスの製品ページより転載 |
その他の業界
飲酒の副操縦士を解雇
12/1日経新聞朝刊
→JALの副操縦士の方は解雇になってしまったそうです。同じ便に搭乗する予定だったクルーの方々のコメントを聞いてみたいです。なぜそんなにお酒を飲んでしまったのか?
以上です。