みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
行政システム、乱立に歯止め
12/3日経新聞(朝刊一面)
→全国1700の自治体が情報システムにかける費用は4800億円とのこと。クラウドにしてシステムを統一するのもそうだが、ランニングコストを下げる意味でも早急に実施すべきと思いました。
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
米英、コロナ克服へワクチン迅速承認 月内に接種
12/3日経新聞(朝刊)
→年内に欧米ではワクチン接種が始まることが決定しました。感染者が激減していくことに期待しましょう。
ドコモ、廉価ブランドで2980円プラン
12/3日経新聞(朝刊)
→楽天の価格にドコモも合わせてきましたね。ソフトバンク、KDDIも続いて欲しいです。
9割の人が知らない、手を伸ばすと腰痛がラクになる理由
12/2ダイヤモンド
→伸びっていいんですね。
兵庫県の情報
兵庫で新たに123人の感染確認 新型コロナ
12/2神戸新聞
→重症患者は34人に。
政治・経済・国際・環境・技術
【真相深層】防衛産業、綻ぶ裾野 撤退検討する中小増加
12/3日経新聞(朝刊)
→国の防衛には裏で支える民間企業の存在が大きいんですね。
出産一時金、増額見送り 来年、厚労省が提案
12/3日経新聞(朝刊)
→現在は42万円。
仕事・スキル
【迫真】コロナ 変わる職場(3) 自宅では集中できない
12/3日経新聞(朝刊)
→小さい子供がいる家庭では、自宅で集中して仕事できる環境ではないですね。シェアオフィスの市場が熱い。
ハーバードの教材になったAKB48とBTSからNiziUの戦略を分析してみた
12/2ダイヤモンド
→体験型エンターテイメント。
30代、40代でセミリタイア達成者が続出! 今話題の「働かないという生き方」
12/1ダイヤモンド
→不労所得で生きていく。理想ですね。
「即断即決」タイプが本当に優れたリーダーなのか?
12/2ダイヤモンド
→傾聴して、答えは相手から引き出す。
医療・医薬品・製薬・病気
英、ファイザーのワクチン承認 7日にも接種へ
12/2日経新聞(夕刊)
→イギリスで一足先にワクチン接種が始まりますね。
コロナ抗体、半年後も98%
12/3日経新聞(朝刊)
→1年後も中和抗体が残っているか引き続き確認していくそうです。
【速報】後発品の数量シェア 20年9月時点で約78.3%
12/2ミクスオンライン
→80%の目標達成ならず!
【速報】20年9月薬価本調査 平均乖離率約8.0% 18年、19年と同水準で改定範囲の議論加速
12/2ミクスオンライン
→これで毎年の薬価改定が確定したのかな?
薬価、仕入れ値の8%高 厚労省が引き下げへ
12/3日経新聞(朝刊)
→決まりましたね。
【36Kr Japan】3Dプリンターで薬生産
12/3日経新聞(朝刊)
→患者に合わせて効く時間や効く場所を調節出来る薬を簡単に作れるようです。
その他の業界・企業
ホンダ、21年4月から早期退職優遇制度 55歳以上
12/2日経新聞(夕刊)
→国は定年70歳と言っているが、企業は組織構造を変えたくて、早期退職を促している。
以上です。
あなたの支援で記事集めのモチベーションがあがります!
宜しければAmazonギフト券でご支援をしていただけたら嬉しいです。
![]() |
Amazonギフト券(Eメールタイプ)を利用する。
受取人のEメールに「yasumuramasaru@gmail.com」とご入力してください。(15円~ご支援が可能)利用には、クレジットカードが必要です。