みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
今朝のトレンド
第一三共 がん事業のグローバル展開強化で組織大幅見直し がん専門MR創設へ
2/25ミクスオンライン
→第一三共は『がん』領域へ本気で舵を切ってますね。
![]() |
第一三共決算発表資料より転用 |
【各社の重点領域】
会社名 | 重点領域 |
---|---|
武田薬品 | オンコロジー 消化器系疾患 神経精神疾患 |
アステラス | 色々 |
第一三共 | がん |
大塚HD | 精神神経 がん |
田辺三菱 | 自己免疫疾患 糖尿病・腎疾患 中枢神経系疾患 ワクチン |
エーザイ | がん 認知症 |
大日本住友 | 精神神経領域 がん領域 再生・細胞医薬分野 |
小野薬品 | がん 免疫制御 中枢神経 |
協和発酵キリン | 抗体技術を中心とした 腎 がん 免疫・アレルギー 中枢神経 免疫・アレルギー 中枢神経 |
塩野義 | 感染症 疼痛・神経 |
※各社のホームページより
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
今朝の名言
まずは目の前のボールだけ集中する。一瞬一瞬、自分にやれることをやろうと考えて。
プロテニス選手 錦織圭
![]() |
生活・教育・趣味・スキル・健康
「結婚話を避ける恋人」はリスクでしかない
2/24東洋経済
→『幸せはなるものではなく気付くもの』結婚をしたいのか?相手と生活を共に過ごしたいのか?
![]() |
腕立て40回以上できると心疾患リスク低下
2/25Medical Tribune
→腕立て伏せ、連続40回出来ないかも?やばい。。。
![]() |
蚊の吸血行動を抑える物質、米ロックフェラー大など発見…感染症対策に期待〔読売新聞〕
2/25MedicalTribune
→蚊を満腹感に勘違いさせてしまう物質。蚊にとっても刺されるので、早く実用化されて欲しいです。
![]() |
アルツハイマー病「根本治療薬」が出ないなぜ
2/25東洋経済
→BAN2401に期待が集まりますね!
政治・経済・国際・環境・仕事
韓国「子どものなりたい職業ランキング」が示すもの、ジム・ロジャーズが語る
2/26ダイヤモンド
→日本と違い安定的な職種が1位なんですね。公務員の比率が高いのかな?と調べて見ましたが、日本ほど低くはない(10%)ものの16%で低い方。アメリカは27%が国の職員。情報ソースはこちら(ニューズウィーク日本版)より
統計データの大切さを考える
2/25日経新聞(夕刊)
→池上彰さんのコラム面白かったです。
・日本の平均所得560万円。
・日本の所得の中央値442万円。
違いを説明出来ますか?
今回の勤労統計不正問題は従業員500人以上の会社を全数調査しなければならないところ1/3だけ抜き出して調査してしまっていた。500人の企業と5000人の企業は一緒か?
常識では誤差でることが容易にわかりそうだが当事者は「まぁいっか」と分からなくなっている。不思議。
勤務時間外はメールしません
2/27日経新聞(朝刊)
→「つながらない権利」。従業時間外の対応が約10%あるんですね。
医療・医薬品・製薬・病気
慈恵医大の闇を関係者が内部告発(後編)…製薬会社との癒着、不透明な人事と金、病院を見放す患者たち
2/24ビジネスジャーナル
→世の中「金・金・金」なのでしょうか?
2018年 国内承認取得数ランキング―トップは8つ承認のノバルティス 上位は外資が独占
2/25AnswersNews
→新有効成分の承認は3つで、ヤンセン、中外製薬、アストラゼネカの3社がトップ。
飲酒前に服用する国内初の飲酒量低減薬
2/22日経メディカル
→世界40カ国で売られている減酒薬が日本にも登場するそうです。
以上です。