みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
つながる工場、攻撃7倍 サイバーリスク、IoT普及で高まる
6/11日経新聞(朝刊一面)
→工場を狙ったサイバー攻撃が頻繁に起こっているようです。サイバー攻撃する人ってどんな人なんだろう?
ユニゾン、病院経営支援
6/11日経新聞(朝刊一面)
→経営のプロ集団が病院経営に参入してくる。医薬品の共同購入や業務管理の集約化など効率を追求した経営が加速しますね。
夜の繁華街 接待伴う店 入店時に連絡先確認
6/11日経新聞(朝刊一面)
→日本水商売協会から指針が出ています。「接待飲食店におけるコロナウィルス対策ガイドライン」を遵守して楽し時間を。
![]() |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
五輪開催 簡素化でも壁
6/11日経新聞(朝刊)
→どうなるんだろう?アスリートファーストで応援はWebで?
「マスク蒸れ」46%で最多
6/11日経新聞(朝刊)
→これからの季節はマスクするのが辛いかも?感染対策では必需品なので蒸れないものを探し求めたいと思いました。
![]() |
兵庫県の情報
兵庫の新規感染者25日連続ゼロ 新型コロナ
6/10神戸新聞
→入院患者は4名で変わらず。
点滴の確認怠る 病院側に1290万円賠償命令 神戸地裁判決
6/10神戸新聞
→2時間ごとの確認を怠ったようです。
大丸神戸店が通常営業へ 須磨、芦屋店も
6/10神戸新聞
→世の中はポストコロナ。ソーシャルディスタンス以外は元通りかな?
政治・経済・国際・環境・仕事
EUへの渡航禁止 加盟国に解除提案
6/11日経新聞(朝刊)
→ギリシャは6月15日から日本や中国など30カ国からの観光客を受け入れるそうです。徐々に人の往来が始まりますね。
米新規感染者数、16州・地域で最多
6/11日経新聞(朝刊)
→アメリカでは州によっては感染者が減っていないようですね。
定年就活で失敗しない秘訣、徹底的「キャリアの棚卸し」3ステップ
6/10ダイヤモンド
→身に付いているスキル、知識、経験、資格、ノウハウ、マネジメント力などの自己資産ってどれぐらいあるんだろう?
医療・医薬品・製薬・病気
薬価引き下げ 計画に延期論
6/11日経新聞(朝刊)
→毎年薬価改定は2年延期されるのか?
システムの負担をクラウドで軽減
6/11日経新聞(朝刊)
→オンライン診療がコロナで加速しています。いつもはオンラインでたまに来院。みたいな世界が当たり前になる?
![]() |
アステラス製薬 エムスリーの「my MR君」をMR1700人に導入 MRのリモートワークを強力に支援
6/9ミクスオンライン
→my MRくんってサービスあるんですね。
その他の業界
東宝、映画館再開でも全く安心できない事情 演劇の地方公演中止、映画製作もストップ
6/11東洋経済
→従来のビジネスモデルから脱却が必要な業界かも?ソーシャルディスタンスに対応した映画館を作るか、VR映画館を作るとか?
以上です。