みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
新聞一面記事
武田、大衆薬事業を米ファンドに売却 2500億円、アリナミンなど
8/19日経新聞(夕刊一面)
→コア事業に資源を集中する武田薬品。GEのジャック・ウェルチ氏が実施した『選択と集中』のように世界で1位か2位になれない事業はどんどんやめていく。
コロナワクチンの賠償、国が責任
8/20日経新聞(朝刊一面)
→2009年の新型インフルエンザの時にも同じように実施したそうです。
パナソニック、テスラ向け電池増産
8/20日経新聞(朝刊一面)
→絶好調のテスラに電池を供給するパナソニック。モデル3、モデルYで販売台数をどんどん増やす。
![]() |
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
聖火リレー 日程維持へ
8/20日経新聞(朝刊)
→無事開催して欲しいがインドアのスポーツは観戦できても大声で応援するなど難しいのかな?
兵庫県の情報
県内新規感染の49人 看護師や医師、警察官も
8/19神戸新聞
→医療関係者も感染が確認されています。神戸朝日病院(看護師)、神戸医療センター(医師)。
政治・経済・国際・環境・仕事
【戦後75年】「死にたくない」特攻隊員の苦悩、海外へ伝える
8/20日経新聞(朝刊)
→語り継いでいく内容だと思います。
京急川崎駅にテレワーク用個室
8/20日経新聞(朝刊)
→こういうのが街に溢れる時代が来ますね。
![]() |
医療・医薬品・製薬・病気
「重症者」からICU患者除外 都の定義、国とズレ
8/20日経新聞(朝刊)
→国の基準を満たす患者を含めると10人前後増えるようです。
外来患者数2割減
8/20日経新聞(朝刊)
→小児科は半分近くまで減少していたそうです。
医師の印象に残った情報チャネル MRが「1位」奪取するもコロナ前に戻らず HPは平時の6割、GPは9割
8/19ミクスオンライン
→活動できているMRと、全く活動できないMRに二極化しているようです。
武田、医療用薬特化へ改革
8/20日経新聞(朝刊)
→規模の世界でメガファーマになるって、効率を追求し続けねばならない。武田らしさって?
![]() |
アステラス、手術支援 尿管見える化
8/20日経新聞(朝刊)
→赤外線を当てると反応する薬剤で手術を支援するそうです。
以上です。