みなさま
おはようございます。
休日はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私はポカポカ陽気に誘われて、近所の公園でピクニック。
子供と遊んだり、簡易テントの中で読書したりと、ゆっくりとした休日でした。
2月も最終週となりましたが、メリハリある行動で今週も人生を楽しみましょう!
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
新聞一面記事
【パクスなき世界】夜明け前(1)世界裂く「K字」の傷
2/22日経新聞(朝刊一面)
→所得格差が広がりお金持ちはよりお金持ちに、低所得者はより低所得に。『K』の文字のように差が広がる。
金持ち父さん貧乏父さんを読んだので、お金の為に働く生活から抜け出したいと思います。
育児支援や介護保険 全自治体でマイナカード電子申請可
2/22日経新聞(朝刊一面)
→オンラインで何でも出来る時代になればいいですね。
高齢者のワクチン接種 4月は限定的
2/22日経新聞(朝刊一面)
→集団免疫を獲得するには国民の7割が抗体を獲得する必要があるとか?(もっと少なくても良いとの意見もある)このペースだと来年までかかりそうですね。
【春秋】たばこを1日15本吸うことに匹敵する。うつ病やアルコール依存の引き金になる――。「孤独」が健康に与える影響を調べると
2/22日経新聞(朝刊一面)
→『孤独』は万病のもと。
大地のハンター展
2/22日経新聞(朝刊一面)
→国立科学博物館で3月9日から6月13日まで展示しているそうです。
生活・教育・趣味・流行・健康/スポーツ
池江、五輪選考会「出る方向」
2/22日経新聞(朝刊)
→東京オリンピックに挑戦するだけでも凄い。出場するこになれば国民全員が総立ちで応援ですね。
兵庫県の情報
兵庫県内で新たに27人感染 4日連続50人下回る 新型コロナ
2/21神戸新聞
→重症患者は49人(2月20日24時現在)に。
![]() |
2地点で2月の観測史上最高気温に 兵庫県内各地で5月並みの暖かさに
2/21神戸新聞
→昨日は暖かかったですね。神戸姫路は19.8度、豊岡は22度まで上がったようです。このまま春になりコロナも寒さと一緒にどこかに行ったらいいのに。。。
タクシーの乗客が突然車外に、明石海峡大橋から飛び降り
2/21神戸新聞
→明石海峡大橋の柵って低いなーって思っているのは私だけでしょうか?
政治・経済・国際・環境・技術
イスラエル、都市封鎖緩和
2/22日経新聞(朝刊)
→日本はこれからワクチン接種が始まったばかりなのに、イスラエルでは既に国民の5割が接種完了し、3割は2回目の接種も終わっているようです。
「2回接種で95%予防効果」
2/22日経新聞(朝刊)
→リアルワードでも効果が確認されているようです。
鳥インフル、初のヒト感染確認
2/22日経新聞(朝刊)
→コロナの次は鳥インフルが流行とか絶対にやめてほしいですね。
住宅地に航空部品落下
2/22日経新聞(朝刊)
→空から飛行機の部品が落ちてくる。ドローンや空飛ぶ車が頻繁に飛ぶようになると、こういう事故も増えそうですね。
放射線で発電、寿命100年 ダイヤモンド電池試作
2/22日経新聞(朝刊)
→ダイヤモンドで電気が作れるんですね。仕組みはよくわかりませんがすごい技術のようです。
医療・医薬品・製薬・病気
風邪薬をやたら欲しがる女子大生に起きた事態
2/21東洋経済
→薬は異物。必要ないのに飲まないことが一番良い。
|
公立病院 コロナ病床3%
2/22日経新聞(朝刊)
→問題が山積みですね。
病床使用 3県ステージ4
2/22日経新聞(朝刊)
→緊急事態宣言の解除予定日は3月7日。
病院の診察・会計、スマホで素早く
2/22日経新聞(朝刊)
→「マイホスピタル」は便利そう。一回150円かかるので病院へ頻繁に通う人には負担多そうだけど。
![]() |
往診サービスじわり普及
2/22日経新聞(朝刊)
→往診専門のナイトドクターってあるんですね。
アプリで禁煙 保険適用
2/22日経新聞(朝刊)
→CureAppの禁煙アプリは売れているんだろうか?
その他の業界・企業
パソナ、50歳から転身支援
2/22日経新聞(朝刊)
→何の為に歳をとっても働くのか?お金の為?暇だから?働く理由が大切ですね。
以上です。
あなたの支援で記事集めのモチベーションがあがります!
宜しければAmazonギフト券でご支援をしていただけたら嬉しいです。
![]() |
受取人のEメールに「yasumuramasaru@gmail.com」とご入力してください。 |
(15円~ご支援が可能)利用には、クレジットカードが必要です。 |
![]() |