神戸の天気:曇後晴(最高26℃ 最低18℃)
みなさま
おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
(今朝の名言)
未来を語る前に
今の現実を知らなければならない。
現実からしかスタートできないからである。
by ピーター・ドラッカー
自分の実力をしっかり見つめて背伸びせずに生きたいと思います!
それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。
時速240キロ EV地下交通
6/15日経新聞(会員限定)
→シカゴ、空港間を240キロのスピードを結ぶ12分の旅。テスラ系企業の挑戦は続く。
(「Loop」のイメージ) |
![]() |
【ビジネスTODAY】「高アル」ビール、節約志向つかめ
6/16日経新聞(会員限定)
→最近は酔えれば何でもいいかな?アル中の前兆かも(^_^;)。各社5%より高めのアルコール度数のビールをアイテムに追加してきているそうです。
国内最古級の日本地図 室町時代か
6/16日経新聞(会員限定)
→
同じ薬で90円の差も、薬局によって違う「調剤基本料」とは
6/15ダイヤモンド
→町の薬局と敷地内薬局では処方箋の受付1回につき90円の差(3割負担の場合)が出ているそうです。町の薬局で薬もらうと支払う額が高いってこと?
新幹線「乗客の手荷物チェック」は現実的か
6/15東洋経済
→今の便利さを維持しようとしたら無理ってことですね。
長寿でも不健康期間が長い自治体ランキング
6/15東洋経済
→2016年の健康寿命は男性72歳、女性74歳とのこと。
あの「カラムーチョ」、人気再燃3つの理由
6/15東洋経済
→湖池屋のカラムーチョは美味しいですよね!
LINE「送信取消」で愛をささやく中高生の実態
6/15東洋経済
→LINEで告白。中学生はキュンキュンですね(^_^)/。
米韓演習の中止を支持 次期駐韓米大使
6/15日経新聞(会員限定)夕刊一面
→すごいお金がかかっているとトランプ大統領が米朝会談後のインタビューで言ってたのを思い出します。
浮上する「70歳定年制」
6/16日経新聞(会員限定)朝刊一面
→15から64歳の生産年齢人口が減り続ける日本。また健康寿命は70歳以上。政府はいろいろ検討している。
(我が国の人口推計 総務省発表) |
![]() |
カジノ法案、衆院委で可決
6/16日経新聞(会員限定)
→2020年代の半ばには日本でカジノが誕生する?
米、対中制裁関税発動へ 来月から2段階
6/15日経新聞(会員限定)
→貿易戦争が始まる。
●日刊薬業の最新情報を確認する
●ミクスオンラインの最新ニュースを確認する
●RISFAXの最新ニュースを確認する
製薬企業から医師へ流れる高額の謝礼金
6/15JPプレス
→日本内科学会の理事は平均で約600万円、1000万円以上の医師もいらっしゃるそうです。
メガファーマスポンサーの臨床試験は結果公表率が高い?/BMJ
6/15CareNet(会員限定)
→試験の完遂率が高いからじゃないかな?
ロールス・ロイス4600人削減
6/16日経新聞(会員限定)
→ボーイング787のエンジンの印象が強いです。
世界一周旅行へ1ヵ月出かける社員も!夢を諦めさせない会社の求心力
6/15ダイヤモンド
→大塚倉庫では「テレランチ」ってやってるんですね。
以上です。